家を建てたときはLEDはまだ高嶺の花だったので
随時LEDに変えようと考えていまして、
リビングはすでに交換していたのですが
ダイニングには慎重になっていました。
なぜなら、ダイニングはダウンライト2つの構成。
電球型蛍光灯は口金がE17の12W、つまり60型。
LEDだと40型までしかラインナップが無いんです。
つまり、暗くなってしまうのではないかと。
でも、電球型蛍光灯が切れてしまい交換は今しかない!
そこで、パナソニックの斜め型専用の40型(530ルーメン)に。

比べるとだいぶ小さくなりました。

なので、装着した感じが微妙ではあります。

→

で、暗くなってしまわないか心配だった肝心な明るさはというと
こちら。

左が40型のLED。右側が60型の電球型蛍光灯。
LEDのほうが明るいです!
実際の明るさでも
Before

After

リビングもそうでしたが、LEDらしくちょっと白色が強く
最初はまぶしく感じましたがもう慣れました。
PR