カヌー・アウトドア、そして日常。茨城県南を中心とした日記。 最近は子育て、家づくりが中心。
| Admin | Write | Comment |
自己紹介
我家のホームページの日記用ブログです。ホームページにも遊びに来てね!
ホームページはこちら↓
名前 : papaddler
趣味は、カヌー・アウトドア・ドライブ…とか
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
キーワードで検索できるよ
足跡一覧
コメントありがとう(^0^)/
ごぶさた!!(足っちゃった(^^)) from:ヒデ@レイクウォーク
2011/09/10
2010/06/12
2010/06/02
2010/05/13
2010/05/10
最新記事のフィルム
神経衰弱
プログペット
クリックしてあげて!
少しずつ言葉を覚えているよ!
携帯からも見られるよ!
?
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は息子の幼稚園の夏祭りで仕事は休みでした。

午後、ザリガニ釣りへ連れて行くと
タナゴ釣りのおじさんが持ってくか?と。

睡蓮鉢のメダカのお友達になれるかもしれないので
5匹もらいました。(30匹くらいいた。)

が、短時間の間に一匹がザリガニのお食事に。。。
もう一匹もウロコがだいぶはげちゃってて。
・・・ごめんなさい。

水を合わせることができなかったので
元気になじむか心配ですが、
綺麗なお友達が入居しました。

あ、写真忘れた。
PR
家を建てたときはLEDはまだ高嶺の花だったので
随時LEDに変えようと考えていまして、
リビングはすでに交換していたのですが
ダイニングには慎重になっていました。

なぜなら、ダイニングはダウンライト2つの構成。
電球型蛍光灯は口金がE17の12W、つまり60型。

LEDだと40型までしかラインナップが無いんです。
つまり、暗くなってしまうのではないかと。

でも、電球型蛍光灯が切れてしまい交換は今しかない!

そこで、パナソニックの斜め型専用の40型(530ルーメン)に。


比べるとだいぶ小さくなりました。


なので、装着した感じが微妙ではあります。
 → 

で、暗くなってしまわないか心配だった肝心な明るさはというと
2月くらいにウチの実家からきた柚子の木。
移植した場所が悪かったのか
見るみる元気が無くなって。。


なので再移植しました。
ここは少し前まで、他の木を植えていた場所なので
土質は問題ないでしょう。
ちょっとだけ養分を投入して完了です。

根付いてくれることを祈りましょう。。。
年に一度のペンキ塗り。
ホントは半年に一度がいいみたいだけど
手抜き気味です。


もう少し薄めの色が個人的には好きなんだけど
妻の好みが優先です(^^;)
今日は茨城県経営品質協議会の月例会。
大久保寛司さんの講演でした。

講演もいいですが、質疑応答でのご指摘は特に響きました。

その後、運営委員会をはさんで、一部メンバーでティータイム。
楽しい意見交換と気づきのある対話。
ひそかに、私にとって大切なインプットの「場」です。
≪ Back 

[1] [2] [3] [4] [5] [6]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=