カヌー・アウトドア、そして日常。茨城県南を中心とした日記。 最近は子育て、家づくりが中心。
| Admin | Write | Comment |
自己紹介
我家のホームページの日記用ブログです。ホームページにも遊びに来てね!
ホームページはこちら↓
名前 : papaddler
趣味は、カヌー・アウトドア・ドライブ…とか
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
キーワードで検索できるよ
足跡一覧
コメントありがとう(^0^)/
ごぶさた!!(足っちゃった(^^)) from:ヒデ@レイクウォーク
2011/09/10
2010/06/12
2010/06/02
2010/05/13
2010/05/10
最新記事のフィルム
神経衰弱
プログペット
クリックしてあげて!
少しずつ言葉を覚えているよ!
携帯からも見られるよ!
?
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日画策した家庭菜園。

母に手伝ってもらい
(正確には、ほとんどやってもらい)
完成いたしました。

土作りがわからないので
指導してもらうつもりが
どんどん作業が進めてしまうのでした(^^;

とうことで、これが


  ↓
こうなりました。


とうもろこし ×4
きゅうり   ×2
ミニトマト  ×2
ピーマン   ×2
なす     ×2
パプリカ赤  ×1
パプリカ黄  ×1
トウガラシ  ×1
ブルーベリー ×1
(・・・たぶん)

十分な量ではないけれど
収穫の楽しみを子供と楽しむつもりです(^^)

っていうか、
収穫を無事迎えられるのか??

さてさて。どうなることだか。


で、家庭菜園を考え始めたきっかけである
スギナ対策。

根付いてきていた芝を勢いで剥がしてしまいました。
一部耕しました。
すごいスギナの根もありました。
明日は全面耕して、石灰を撒きます。
いえ、やるしかありません。
でも、、、すでに肉刺ができてやぶれて。。。

がんばりましょう。
PR
うちの近くには花火工場があります。

今日、自転車でうちに着くと
バ~ンって音がしました。

花火が上がったんです。




全部で10発くらいだったでしょうか。

画像では確認できませんが
右側には鯉のぼりがあります。

季節はずれのコラボレーションでした。
でも作ろうかということになりました。
そもそも「スギナにどう対処するか」と考える中でのアイディア。

芝が定着する前に、一度はがして石灰でも撒こうとの試案。
その為に、今一度、庭全体を耕さなければなりません。
それならば、ついでに一部をそのまま畑にしてしまおうと。。。

そんなに広い庭ではないので、
子供が収穫を身近で体験ができる程度。
イメージはこのくらい。
 
南東の角に、幅4.2m、奥行き約1.2m。
1坪ちょっとぐらいでしょうか。

野菜作りにハマッてしまったら
かなり物足りない面積です。
でも、とりあえず、庭全体のバランスを考えて
端っこだけでスタートです。

GWは自宅で大忙しです。

まずは形から、ということで軽トラ買いました。











嘘です。
気持ちだけで子供用です。
こいの~ぼ~りぃ(^^)


先日、マンションに住んでいたときのやつはベランダの形状が異なり使えないという話をしていたら、祖父母から息子にプレゼントしてくれました。

デ、デカイ(^^;

3mと箱に書いてあったのでそのくらいかと思いきや
お父さんが3m。
ポールだけで5.6m。
全部で6m強になりました。

ウチにこんな大きい鯉幟を立てるとは思わなんだ。
今日はカヌーなお知り合い達が
先週に引き続き地元まで足を運んでいただいているとのことで、
福岡堰まで桜を見に行きました。

体調もあまり良くないので
スーパーでお弁当だけ買って
お手軽ピクニックです。

ちょっとだけ、
カヌーなお知り合い達にお声掛けし、
家族3人でお花見散歩。

お天気もよく暖かで心地よかったです(^^)

桜は結構散り始めていて、
用水にも花びらがたくさん。

この中を割って漕ぐのが気持ち良いんですよね。

来年、息子を乗せて「一緒に」漕ぐのが
今から楽しみです。
(たぶん邪魔漕ぎだけど。)

カヌーな方々、来年は宜しくお願いします。
≪ Back   Next ≫

[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=