カヌー・アウトドア、そして日常。茨城県南を中心とした日記。 最近は子育て、家づくりが中心。
| Admin | Write | Comment |
自己紹介
我家のホームページの日記用ブログです。ホームページにも遊びに来てね!
ホームページはこちら↓
名前 : papaddler
趣味は、カヌー・アウトドア・ドライブ…とか
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
キーワードで検索できるよ
足跡一覧
コメントありがとう(^0^)/
ごぶさた!!(足っちゃった(^^)) from:ヒデ@レイクウォーク
2011/09/10
2010/06/12
2010/06/02
2010/05/13
2010/05/10
最新記事のフィルム
神経衰弱
プログペット
クリックしてあげて!
少しずつ言葉を覚えているよ!
携帯からも見られるよ!
?
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レーシックを受けようと決心し
先日検査に行ったのですが、、、。

強度近視(右0.02 左0.03)であることと
角膜が平均より薄いため
適応できない、、、と。

つまり、
私くらいの視力を矯正するためには
角膜を深く削らなければならないため
平均くらいの角膜の厚さでも
結構いっぱいいっぱいなんだそうで
私の角膜はその厚さに足りないんだそうです。

それ以外の面は2.0になる素質があるんだけどね、
なんて余計な情報をくれました。
そんなこと、あきらめきれなくなるから
教えてくれなくてもいいのに。。。

はぁ。
しょうがないことなんですが
何か脱力です。

まあ、「できない」って行ってくれる先生でよかったと思いましょう。
無理して大変なことにでもなったらそれこそあきらめきれなくなりますからね。

さて、古いコンタクトで引っ張っていましたが
またお付き合いすることとなりましたので
新しいのでも買いに行かないと。
PR
新年。
コマ。回せません。
タコ。まだ楽しめません。

漕ぎ初めです。
水の上ではありません。
陸の上です。

嫌がってかぶらなかったヘルメットも
少し押した後、「寒いでしょ?被る?」
と言ったら、「うん。かぶる」。
なかなかいい子です(^^)

クリスマスプレゼントの
「いきなり自転車(2歳から乗れる)かじ取り式」。

押す、止める、だけでなく
曲がるまで操作できるので、楽々デス(^^)

スペシャライズドにしようかと迷ってましたが
実用性をとって正解でした。
今年も一年よろしくお願いします。


我家からの初日の出。

もちろん初めて。
いつも気にしない日の出時間を時計を見ながら確認すると
初日の出6:49に対し
撮影時刻6:55
二階ではもう少し早かったですね。

子供が小学生にあがるまでは
自宅でいいかな。。。
ちょっと歩けば沼越しに
もう少し早い初日の出も拝めるし。

今年はとりあえず、
ここがオープンすぎて落ち着かないので

暖かくなるまでに
柵(フェンス?ラティス?)でもつけたいと思います。
つけ汁作成中(^^)


今年も一年お世話になりましたm(_ _)m
年内に何とかしようとしていた予備駐車場スペース。

コスト削減のために、土地の土留めに使用されていた大谷石を処分しないで、
自分で埋めて何とかしようとしてほっぱらかしになってました。

大谷石は何せ重くて。。。
移動も大変だし掘った土の処分もどうしようかと。

で、30日まで出勤だったので
31日にギリギリで間に合わせました。



あとは、土の部分をどうしようかと。
芝にするのが無難かなぁ。

掘り出された土は
置いただけにしていた芝の
目土にしてごまかしました。
≪ Back   Next ≫

[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=