カヌー・アウトドア、そして日常。茨城県南を中心とした日記。 最近は子育て、家づくりが中心。
| Admin | Write | Comment |
自己紹介
我家のホームページの日記用ブログです。ホームページにも遊びに来てね!
ホームページはこちら↓
名前 : papaddler
趣味は、カヌー・アウトドア・ドライブ…とか
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
キーワードで検索できるよ
足跡一覧
コメントありがとう(^0^)/
ごぶさた!!(足っちゃった(^^)) from:ヒデ@レイクウォーク
2011/09/10
2010/06/12
2010/06/02
2010/05/13
2010/05/10
最新記事のフィルム
神経衰弱
プログペット
クリックしてあげて!
少しずつ言葉を覚えているよ!
携帯からも見られるよ!
?
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は地元でお花見カヌー。
ここは過去私が知ってた限りでは、駐車場も混み、桜の時期には近寄りたくない場所でした。
ただ、桜の下をカヌーで漕げるということで是非いってみたい場所でもあったのです。

そしたらミクシィでお知り合いになった方々が先週も行き、今週も行くとのことなので、この機会を逃がすわけにはいかない!!
・・・というわけで行って参りました。


朝行くとガラガラ(時代は変わっていた!)
今日は風も無く、陽も出ていてポッカポカ。
素晴らしいコンディションでした。

昔歩いたことはあるけれど、水の上からの桜はまた別格!
風が無いので映り返しも素晴らしかった。

これだけ長い距離(1.5km超)・濃い密度の桜の下を漕ぐことができる場所ってかなり珍しいのではないかと。

そんな中、少しずつ仲間も集まり、総勢7名6艇に。
皆さんお世話になりました。
楽しいひと時を過ごすことができました!
その他にもカヌーのツアーのご一行も下ってきて
結構な数のカヌー・カヤックが漕ぎ出していたのでした。

そうそう。
土手の花見客の中に、大勢カメラを趣味にしている人がいらっしゃるんですが、カヌー・カヤックはいい被写体のようです。
漕いでいると三脚を持ったお父さんたちがこちらにもカメラを構えるのがヒシヒシと感じられました。
(ちょっと緊張。沈でもしたろかな?)
中には「こうしろ」と注文をされる人もいたようです(^^;

 

 


今日は息子が病みあがりのため、妻と息子は自宅待機となりましたが、来年以降は我家のイベントとして静粛(!?)に執り行ってこうと決めました。
PR
普段からデスクワークでパソコンを前に仕事をしているけれど、
この一週間、ずぅ~っとパソコンで文字を打ち続ける仕事。

さすがに・・・嫌いです(*´д`)=з

目がシパシパ。
頭がガンガン。
肩はコリコリ。
心もモヤモヤ。

ストレスです。
明日は近所で・・・、漕ぎます。
桜舞う中・・・、漕ぎます。
那珂川②
農林団地を散歩しました。
午前中は晴れていたけど午後から散歩だったので曇り気味に。
でも散歩するには逆に丁度いい環境。

ここは毎年車で通り過ぎるだけなんだけど、今年は家から歩いてみた。
ここの桜の時期の土日は車では渋滞するけど、歩道は結構ノンビリできる。
 
(往復したので双方向から。光の関係で色具合が微妙に異なって飽きません。)

丁度満開!
風が吹くと少し花弁が舞いとてもいいタイミング。

菜の花もとてもキレイ。

そんな中、花よりアイス。

久しく下を向いて歩いていなかったけど、何となく下を向いたら
地面にも春がやってきていました。
ツクシなんて何時ぶりに見ただろう。
昨日はカヌー仲間の漕ぎ始め&花見。
那須烏山は宮原まで7ヵ月半の息子を連れて、日帰りでアウトドアデビューしに行ってきました。

お昼は那珂川お決まりの川の駅そば。

うまい!
これで野菜天ぷらがついて700円。
コシのあるそばがタマリません!

その後仲間と合流してマッタリしてきました。
 

あいにくの雨天で残念でしたが、みんなとは初対面でしたが、ニコニコと人見知りもせず、無事にお披露目ができました。
これからも宜しくお願いします。

宮原の桜は「一分咲」に満たない「一部」咲く状態。
来週辺りに満開になるでしょう。

今日の好天で少し進んだかな?


ココはいつも報告しているペデ。
ここはお昼の時点でほぼ満開でした。
思わずコンビニでアルコールを仕入れてしまうところでした。
あぶないあぶない(^^;

やはり花が咲くと華がありますね。
冬の並木が一気に桜のトンネル、春模様です。
 ⇒ 
ここは八分咲。
明日は満開だと思うけど雨。
来週の桜舞い散るトンネルを楽しみにしよう。
≪ Back   Next ≫

[49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=