カヌー・アウトドア、そして日常。茨城県南を中心とした日記。 最近は子育て、家づくりが中心。
| Admin | Write | Comment |
自己紹介
我家のホームページの日記用ブログです。ホームページにも遊びに来てね!
ホームページはこちら↓
名前 : papaddler
趣味は、カヌー・アウトドア・ドライブ…とか
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
キーワードで検索できるよ
足跡一覧
コメントありがとう(^0^)/
ごぶさた!!(足っちゃった(^^)) from:ヒデ@レイクウォーク
2011/09/10
2010/06/12
2010/06/02
2010/05/13
2010/05/10
最新記事のフィルム
神経衰弱
プログペット
クリックしてあげて!
少しずつ言葉を覚えているよ!
携帯からも見られるよ!
?
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スギナについてちょっと調べました。
やはり気長に薬でやっつけるしかないようですね。
でも素人なんで、薬の使用が怖いです。

それと土が酸性だと出やすいとのこと。
そりゃコンクリート打ったんだから酸性になってるに決まってるだろう的な。

ハウスメーカーの営業さん。
雑草に気をつけろと言っていた。
でもスギナだとか酸性だとか何も教えてくれなかった。

教えてくれてれば、
芝を張る前に耕すときに
石灰を混ぜられたのにぃぃ!

今から石灰ってどうすればよいのだろう。
撒いて水をしみこませるのかなぁ?
薬と石灰どっちが先なのかな?

調べてみたら
ローズマリーも酸性土壌に弱いらしい。
早く対策練らないと!!

そもそも酸性って良くなさそう。
一般常識?
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
watersid
BlogPetの信玄 URL
watersideが対策するの?
2009/04/01(Wed)16:46:09 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[378] [377] [376] [375] [374] [373] [372] [371] [370] [369] [368]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=