自宅からカヌーを出せる水辺まで
最短1.2km。
周りからの白い目さえ気にしなければ
問題なく歩いていけます。
(っていうか、この距離で車を出すのは気がひけて行きにくい)
その為にはカヌー・カヤックにタイヤを付けなければなりません。
そこで、艇庫に使用したイレクターつながり、
そしてお知り合いの背中を押す一言で
ドーリーを作ってみようとなりました。
とりあえず、車軸・およびタイヤ無し状態です。
最小限の大きさで
さらにばらせるように接着箇所をヤッパリ減らして考えました。

ばらし状態

仮組み状態
割といい感じかと自己満足。
問題は車軸。
よくわかりません(^^;
アルミパイプを通して車軸にし、
プラスチック車輪のタイヤを導入する予定ですが
車軸は固定して車輪だけを回すのと
車軸も回っちゃうのとどっちが良いんだろう?
こんな工作したこと無いので
形はできましたが、
ここからちょっと研究で時間がかかりそうです。
参考:
自作ドーリー完成自作ドーリー装着図自作ドーリーバラして積載PR