papaddlerの日記
カヌー・アウトドア、そして日常。茨城県南を中心とした日記。 最近は子育て、家づくりが中心。
|
Admin
|
Write
|
Comment
|
自己紹介
我家のホームページの日記用ブログです。ホームページにも遊びに来てね!
ホームページはこちら↓
Taka&Sho nature of healing
名前 : papaddler
趣味は、カヌー・アウトドア・ドライブ…とか
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
Takaの日記 ( 246 )
家づくり ( 60 )
カヌー・アウトドア・MTB ( 47 )
子育て ( 21 )
いばらき ( 33 )
物欲 ( 7 )
BlogPetのたわごと ( 0 )
車 ( 7 )
モブログ【速報】 ( 7 )
分類なし ( 18 )
キーワードで検索できるよ
最新記事
タナゴ
電球型蛍光灯からLEDへ
柚子の木
ウッドデッキのメンテ
ICPE例会
足跡一覧
コメントありがとう(^0^)/
ごぶさた!!(足っちゃった(^^))
from:ヒデ@レイクウォーク
2011/09/10
チョコってなに?(足っちゃった(^^))
from:BlogPetの信玄
2010/06/12
きのう、防水する(ケータイ換えた)
from:BlogPetの信玄
2010/06/02
木材って…なんだ(壊れた(T0T))
from:BlogPetの信玄
2010/05/13
あっけ?いっけ?(旬)
from:dappa
2010/05/10
お気に入り
・茨城王(いばらきを面白おかしく知ろう!)
・茨城でスローライフ(茨城王の公式ブログ)
・レイクウォーク(カヌーにハマるキッカケとなったツアーガイド)
・フォルツァ(お世話になってる自転車屋さん)
最新記事のフィルム
ブログパーツ
神経衰弱
プログペット
クリックしてあげて!
少しずつ言葉を覚えているよ!
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
携帯からも見られるよ!
?
忍者ポイント広告
[PR]
2025/05/23 [Fri]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日差し対策
2009/05/31 [Sun]
夏に向け、日差しによる暑さ対策です。
和室前に日除けです。
うまい事物干しがあったので
上部はタイラップで物干しに固定。
下部は風が強い場所なので
風対策でゴムとプラスチックのペグで固定です。
いずれも100円ショップ。計500円(^^)
内側からもいい感じです。
PR
家づくり
Trackback()
Comment(0)
デッドスペースに物置
2009/05/31 [Sun]
家の東側は幅1mにも満たないデッドスペース。
エコキュート等もあるので通路としても利用しておりません。
ということで、小さい物置を設置することにしました。
ついでに、狭いくせに雑草がすごかったのでその対策も。
物置設置場所にブロックを置いてレベルを合わせた後
防草シートを敷き、ブロックを戻します。
狭いので、物置本体は他の場所で組み立て
その後移動、設置しました。
その後、以前から用意していたカラーストーンを敷き詰め作業終了。
スペースとして生き返りました。
雰囲気もちょっといい感じでした。
家づくり
Trackback()
Comment(0)
艇回収
2009/05/31 [Sun]
実家に置きっぱなしにしていた
キウィ3を回収してきました。
久しぶりに載せたら重かった(^^;
デカイの仲間が加わり、
とりあえず艇庫らしい感じになりました。
実家の近くにある農業のお店に寄ったら
こんなタイヤがありました。
ドーリーにいい感じ(^^)
ジョイ本のより高機能で安かった(^^)v
ラッキー!!
Takaの日記
Trackback()
Comment(0)
掬ったらしい。
2009/05/31 [Sun]
昨日は私の実家へ。
息子は着いたら
ばぁばに連れられてとりあえずお散歩へ。
いつの間にか網を持って行ったらしい。
ザリガニと魚が偶然入ったらしい。
とても嬉しそうに自慢してきました(^^)
まあ、田舎の用水路だから
適当にやれば捕まるけど。。。
Takaの日記
Trackback()
Comment(0)
ドーリー自作①
2009/05/24 [Sun]
自宅からカヌーを出せる水辺まで
最短1.2km。
周りからの白い目さえ気にしなければ
問題なく歩いていけます。
(っていうか、この距離で車を出すのは気がひけて行きにくい)
その為にはカヌー・カヤックにタイヤを付けなければなりません。
そこで、艇庫に使用したイレクターつながり、
そしてお知り合いの背中を押す一言で
ドーリーを作ってみようとなりました。
とりあえず、車軸・およびタイヤ無し状態です。
最小限の大きさで
さらにばらせるように接着箇所をヤッパリ減らして考えました。
ばらし状態
仮組み状態
割といい感じかと自己満足。
問題は車軸。
よくわかりません(^^;
アルミパイプを通して車軸にし、
プラスチック車輪のタイヤを導入する予定ですが
車軸は固定して車輪だけを回すのと
車軸も回っちゃうのとどっちが良いんだろう?
こんな工作したこと無いので
形はできましたが、
ここからちょっと研究で時間がかかりそうです。
参考:
自作ドーリー完成
自作ドーリー装着図
自作ドーリーバラして積載
カヌー・アウトドア・MTB
Trackback()
Comment(2)
≪ Back
Next ≫
[
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
]
忍者ブログ
[PR]
material by:
=ポカポカ色=
[PR]
FX