引越しして10日になります。
片付けも妻のおかげで先週中に生活スペースが確保されました。
ネット環境は早々に整備できた(ついに光っす!)のですが
片付けの忙しさを理由に放置してしまいました。
現在家のほうは外構が進捗中です。
実は引越した時はフェンスどころか玄関のタイルさえ張っていませんでした。
ですのでエントランスはコンクリート剥き出しでした。

しかしこの10日間でずいぶん進みました。
フェンスの土台となるブロックが積まれ

先日フェンスが付きました。

これで境界ができ、何となく落ち着きました。
エントランスは形になりました。
(現在はもっときれいになってます)

最初の写真では階段2段ですが、
駐車場のために道路に面した側を道路のレベルまで下げたので4段となっています。
その分土を出しました。
庭のほうでは4800mm×2700mmのウッドデッキが完成間近です。

階段部が付けば完成です。
最初は自分で造ってみようかと思いましたが
完成品の大きさを見てやめてよかったと思いました(^^;
いや。
この基礎を見たときに悟りました。

これだけの基礎のレベルを合わせるのは私では無理です。
とりあえず生活も落ち着いてきました。
通勤も車、原付、チャリ全部試せました。
車だと7時半に出て30分-15km。ちょっと渋滞あり。
原付だと7時10分に出て30分-15km。渋滞なし。
7時20分で良さそうです。
チャリだと40分-15.5km。
着替えもあるので
夏は6時50分出発ですね。
ロードバイクにすれば30分で行けるかな?