カヌー・アウトドア、そして日常。茨城県南を中心とした日記。 最近は子育て、家づくりが中心。
| Admin | Write | Comment |
自己紹介
我家のホームページの日記用ブログです。ホームページにも遊びに来てね!
ホームページはこちら↓
名前 : papaddler
趣味は、カヌー・アウトドア・ドライブ…とか
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
キーワードで検索できるよ
足跡一覧
コメントありがとう(^0^)/
ごぶさた!!(足っちゃった(^^)) from:ヒデ@レイクウォーク
2011/09/10
2010/06/12
2010/06/02
2010/05/13
2010/05/10
最新記事のフィルム
神経衰弱
プログペット
クリックしてあげて!
少しずつ言葉を覚えているよ!
携帯からも見られるよ!
?
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は息子の2歳の誕生日。
早いものです。
2年前のあの日はサルでした(^^)


今では言葉にならない言葉を、時にはフラ語のように、またあるときはハングルのように、そうかと思えばチャイ語のように口にしています。

最近は、やっと日本語らしき言葉になりかけたことも言うようになりました。

プレゼントはトミカのプラレール。
と、トミカのライトニング・マックイーンとメーター(共にカーズのキャラクター)


最初はカーズのラジエタースプリングスバージョンにしようかと思いましたが、こっちのほうが複雑そうだし、トミカのミニカーなら大丈夫なようなので、こっちにしました。

が、残念。
マックイーンは注意書きにもある、幅が広すぎるタイプのようでつっかえてしまいました。
ラジエタースプリングスを買わなくちゃいけないかな?

お誕生日ケーキもマックイーンでした。
PR
息子は何故かカーズが好き。
一日2回見ても毎日でも喜んでかぶりつきます。

今日はいつも暴れる髪切りにも、カーズ様を利用してみました。

効果覿面(*^_^*)

完璧ではありませんが、かなりいい子にしてます。
襟足あたりは画面を見れなくなるため、下を見るのを嫌がって抵抗します。
おかげで余計なハサミを入れてしまい、後ろはちょっとトラ模様。
ザマーミロ(^^)
昨日は会社の行事で小旅行。
幹事の特権として、私好みの企画で遊んできました!
自分が楽しむための企画と言っても過言ではない!?

一番の目的は「みんなで一丸となろう!」と掲げた地曳網。
子供のときにはやったことがあるんだけど、こんなことでもないとできないですからね。

思いのほかキツイ作業ですが、何だかんだみんな笑顔です(^^)
知らないお兄さんお姉さんや子供達も自然と加わって何か嬉しくなります。


20分強引っ張り、網があがってきました。

収穫は目的外でしたが、めちゃくちゃ獲れました!

アジ・コハダ・ワカシ(ちびブリ)・セイゴ(ちびスズキ)がメインで、細かいのも沢山、中にはカニやタイも居ました。

いや~、楽しかったな~。
昨日、上棟でした。
上棟と言ってもプラモデルのように外壁パネル・二階床パネル・屋根を組み立てるので、一気に家の外観が出来上がります。

7時50分に現場到着時。
足場に登らせてもらい、上から見下ろしてみました。


朝8時から、搬入等が始まり、9時前に組み立て開始です。


壁が空からやってきます(笑)


開始から1時間。
1階の壁が完成しました(早っ!)

この後2階の床をはめ込み休憩。

休憩後、2階の壁に取り掛かります。


お昼前には2階の壁が終了して、屋根の鉄骨フレームを組み付けお昼休み。

何か家っぽくなってきました。

13時から屋根に取り掛かり、1時間もかからず終了。


最期に屋根パネルに防水シートを貼り付けて、14時半に組み立て完了。

その後、完成検査があり、15:30に作業終了。

簡単な上棟式を16時から行いました。
金ボルト。
違った金メッキ。。
いえいえ金色のメッキを施したボルトを、家族3人で順に締めて完成です!!


一日にして現実味を感じる状態になりました。
でもこれから色々工事が入ります。
あと2ヶ月したらすんでるんだなぁ~。

祝!上棟!!


一日中見てたので、親父焼けしてしまいました。
守谷方面へ出かけていて、帰りに小腹が空いてきたので、久しぶりにサンタムールへ行きました。

ここは旬のフルーツを使ったケーキが美味しいですね。
≪ Back   Next ≫

[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=