カヌー・アウトドア、そして日常。茨城県南を中心とした日記。 最近は子育て、家づくりが中心。
| Admin | Write | Comment |
自己紹介
我家のホームページの日記用ブログです。ホームページにも遊びに来てね!
ホームページはこちら↓
名前 : papaddler
趣味は、カヌー・アウトドア・ドライブ…とか
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
キーワードで検索できるよ
足跡一覧
コメントありがとう(^0^)/
ごぶさた!!(足っちゃった(^^)) from:ヒデ@レイクウォーク
2011/09/10
2010/06/12
2010/06/02
2010/05/13
2010/05/10
最新記事のフィルム
神経衰弱
プログペット
クリックしてあげて!
少しずつ言葉を覚えているよ!
携帯からも見られるよ!
?
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

会社で使っていたマグは、パン屋さんのポイントが貯まってもらってきたいたってフツーのもの。
コーヒー入れると15分後にはもうヌルい。
(まあこれが普通なんですが・・・)

でもサーモスの保温ポットやケータイマグを使い始めてその素晴らしさに感動した私。

朝入れて夕方まで温か~い!

そこで欲しくなっていたのがマグカップ。
Amazonとかでチェックはしていたけど、わざわざ取り寄せるようなものでもないと思いながら、淡い恋心を持っていました。

そしたら先日ジョイフル本田に行ったら置いてあるではないですか!
しかも、Amazonよりも安いし。
(チェックしておいてよかった)

完全に閉まる蓋の付いているタイプではなく
直接マグに注ぐタイプのコーヒーメーカーのマグ単品。


完全に蓋が閉まらないわりに、今日会社で使ってみたら2時間程度はヌルい状態で飲めました。
30分は余裕で熱いです!!
マグ一杯分のコーヒーなんて、せいぜい1時間しか持ちませんから、最期までコーヒーが美味しく飲めるようになりました!

冷たいものも楽しみですね~(^_^)
PR
本日、3月29日(土)。
大安ということもあり、建物の契約をしました。

また、本日、土地も買い付けに出していた条件に地主さんからOKのお返事もいただき、住む場所も決定しました。

建物の細部の変更はこれからまだ発生するとはいえ、
とりあえず大きな節目を向かえ、ホッとしました。

残る大きな不安要素は地盤調査。
土地の契約をした後にならないと調査できないのです。
台地だし問題はそんなにないと思うんだけど・・・。


ウチの息子は大事な瞬間は爆睡でした(^_^;
先日土曜日、南船橋まで足を伸ばしてみました。

計画中の家のコストを削減する方法がないか探ってみるためです。
正直、現在の計画の中身としてヒントを得ることはできませんでした。

が、あったらいいなぁ~的なプラスαの部分に関していくつか収穫はあり(^_^)
そういう意味で計画の中に盛り込む必要もないということで、今以上に膨らむことはなさそうです。

IKEAは初めて行きましたが、家具ばかりかと思っていましたが
結構、小物・雑貨もお得に充実していて、妻も満足のようです。

この冬には新三郷にオープンとのことで、そちらには何度か足を運ぶことになりそうです。

何気に食事が良かった。


息子もライ麦のクラッカーみたいなヤツが結構好きみたいです。

安かったので思わず買っちゃった。
購入する土地を決心しました。
予算が限られているので、土地にまわせる資金は少々。

上下水が引き込み済みだと選ぶほどもないけれど、
とてもいい条件のものがありました。

南向きでほぼ正方形。
東4m西6m道路、東側は広~い畑。
主要道路からは少し入った静かな場所。
都心では信じられない金額と環境だと思います。

まあどうしても買い物等の便は徒歩では難しいのですが・・・。
私たちの資金では、いずれにしても贅沢な話です。

そうと決まればハウスメーカーの営業さんに伝えて買い付けだしてもらいます。
もちろん叩けるだけ叩いてもらって!!

住宅設備もかなり贅沢仕様ですが一通り決まり、見積もりをお願いしました。
8割方最終仕様といったところでしょうか。

メンテナンスコストやランニングコストを最大限に抑えるために、人口大理石保温浴槽とか水が少なくていいトイレ、蓄熱暖房など、
さらには外壁や屋根まで、私たちの資金ではフツー考えないかもしれないものをフルに詰め込んでます。

営業さんから見れば苦笑いしか出ないと思います。
でも一生の事だし、とことん困ってもらいましょう(^^)

サインするまで臨戦態勢に入ります。
まだまだ手が届かないってレベルで話を進めて、コスト削減策も徹底的に使用してもらって、総費用をいけるところまでスリム化してもらいます!!

まだまだ希望には遠いし、どう見ても余裕が見えますよ!
最期は折半しますから。
3月中にハンコも持ってってもいいですし。
こっちはいつでも準備OKです。

あとは営業さん。よろしくっ!!


いや、ちょっと違うなぁ。
普通の帽子は嫌がるくせに・・・(^^;
≪ Back   Next ≫

[35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=