カヌー・アウトドア、そして日常。茨城県南を中心とした日記。 最近は子育て、家づくりが中心。
| Admin | Write | Comment |
自己紹介
我家のホームページの日記用ブログです。ホームページにも遊びに来てね!
ホームページはこちら↓
名前 : papaddler
趣味は、カヌー・アウトドア・ドライブ…とか
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
キーワードで検索できるよ
足跡一覧
コメントありがとう(^0^)/
ごぶさた!!(足っちゃった(^^)) from:ヒデ@レイクウォーク
2011/09/10
2010/06/12
2010/06/02
2010/05/13
2010/05/10
最新記事のフィルム
神経衰弱
プログペット
クリックしてあげて!
少しずつ言葉を覚えているよ!
携帯からも見られるよ!
?
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

健康プロジェクトが始まって10ヶ月が経過しました。
毎回MRIで腹部(オヘソ)を記録に残しています。
そこで、開始の2006年4月、3ヶ月経過の2006年7月、そして2007年2月のMRIを、恥ずかしげも無く公開します!

まずは開始前の2006年4月。
このときのMyBodyは以下の通り。

身長 172cm / 体重 80.7kg
体脂肪率 25.3% / 筋肉率 31.4% / BMI 27.2

いや~、見ていると気持ちが悪くなってきます

             ↓

そして3ヶ月経過後の2006年7月。
身長 172cm / 体重 75.5kg
体脂肪率 21.6% / 筋肉率 32.9% / BMI 25.5
5キロ減って、体脂肪率やBMIを見ると合格ラインまであと一歩!!
・・・なんですが、MRIを見てみるとこんな感じ。

確かに筋肉がちょっと増え、お腹から背中までの厚みがちょっと薄くなってはいるようですが、依然として痛すぎます
数値に騙されてはいけません!!

             ↓

そして先日、9ヶ月経過後の2007年2月。
体の状態は
身長 172cm / 体重 68.4kg
体脂肪率 18.7% / 筋肉率 34.5% / BMI 23.4
開始から12キロ減。体脂肪率も合格ラインを完全に通りました。
BMIも問題なくなりました。

もはや別人!!
まだまだ余計な白い部分は見られますが、取れにくい脇腹から背中までの脂肪も大分取れました!!感動です
12キロ減りましたが、腹筋と大腰筋も巨大化して基礎代謝も維持できています。
太りにくい体に一歩一歩近づいている模様!

人間、やればできるものですね。

問題は春夏用のスーツです・・・。
太る過程でも買い替えでコストがかかりましたが、
減ってもコストがかかるようです。
まあ、一気に減ったから買い替えは一度だけで済みそうですが。
PR
先日、父から割と新しい原チャリ(スクーター)を譲り受けました。
(年をとって軽自動車に乗り換え)

最近、腰を痛めたため、大事をとってチャリ通をストップしています。
そこで今週、早速“原”チャリ通をしています。

バイクに乗っている時って歌とか口ずさみません?
私は、コンタクトだったりするのでフルフェイスしか使わないんですか、大声は出しませんが、色々口ずさみます。

以前単車に乗っていた時は、旬な歌とか好きだった外国のハードロックを半分インチキ英語で歌ったりしていました。

で、今日気づいたのですが、やっぱり、歌を口ずさんでいました。
がっ!気づいてびっくり!!
その歌はなんと「森のクマさん」
あ~る~ぅ日、森のなっかです!

う~ん。
これは成長なのか退化なのか。
親になるってこういうことなんですかね
今日はお弁当(妻お手製バーガー)を持って公園にピクニックへ。
公園について1時間半もすると急に曇り空になりちょっと寒くなってきました。
息子もクシャミをして、鼻水が・・・。

ということで早めに引き上げて、余った時間を近くのホームセンターへ(^^)

そろそろアウトドアをしたくなってきた私は、自然とアウトドア用品売り場へ(^^;

すると、こんなイスを見つけました。
パパ・ママとお揃いだよ

70キロ弱の私が座ってもとりあえず大丈夫なほど。
テーブル使用のアウトドアでは使えないけど、レジャーシートや室内では完璧!
ゴツゴツした場所やぬかるんだ場所でも安心して休憩できます。

それにまだ一人で座ってられないので、いろんな場所で重宝しそうです。
アウトドア用品って、携行を考えて作られてるからいいですよね。
車に入れっぱなしでも邪魔になる大きさではないし。

さてさて。アウトドアデビューも近い!?
ブランドに興味の無いわたくし。
初めてのフェラガモはネクタイでした(^_^)
それも3本、色違い(^^;


これは去年11月くらいの伊藤園のキャンペーンの商品。
淡い記憶ではネクタイ4色、スカーフ4色、各1,000名、計8,000名に当たるといったもの。

会社の研修で頼んだお茶に応募シールが付いていて、事務局だった僕は、ゴミを片付けている時、ペットボトルからラベルをはがす際に、何となく思いついて集めたのが運命だった。

1週間位してから集めたシールを思い出し、家に帰って見てみると、WEBでシールの番号を入力し、抽選とのこと。
セッセと入力してみると、抽選は5回。
1回目はハズレ。その後も特に期待もせずに続けると
2回目、3回目、4回目と当たってしまったb(^^)
もう一色で揃うゾ!と思ったら5回目はハズレ(ToT)

でも、ゴミから生まれたフェラガモのネクタイ3本。
自分で買いはしないけど、買ったらそれなりだからラッキーということで。

でもこの柄(お茶犬)・・・、使うにはちょっとビミョーか?
よく見ないとわからないから、いけるかな?
  
今日は初漕ぎとなりました。
最近お知り合いになった方々からご招待されたイベントに参加です。

実に去年の4月以来です。
さらに自艇は使用しませんでした。
こんなこと初めて!

さらに最近お知り合いになった親切なご近所様には、
優雅さに憧れていたアクアミューズにも乗せてもらっちゃいました!!

セーリングは初めてで、風の捕らえ方が難しいっ(>_<)
頭と体がバラバラになってしまいます。
しかし、丁寧に教えていただき、気づくと結構なスピード!
何とか快走を楽しむことができました。
実に爽快でした(^^)
どうもありがとうございました。

セーリングつながりで、こんなものにもチャレンジ!

アクセスディンギーという2人乗りの誰でも乗ることができる小さなヨット。

誰でも乗れると言うことでしたが、隣で指導していただきながらも、カヤックに慣れてしまった体はなかなかその動き、浮力感(カヤックとはことなる安定感)、そして何より風の扱い方に冷や汗モノでした(^^;
でも、新しい体験にこれまた気分爽快!

やっぱりwatersideはいいですね!
こんな機会を与えてくれた皆さんに多謝!!
≪ Back   Next ≫

[53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=