カヌー・アウトドア、そして日常。茨城県南を中心とした日記。 最近は子育て、家づくりが中心。
| Admin | Write | Comment |
自己紹介
我家のホームページの日記用ブログです。ホームページにも遊びに来てね!
ホームページはこちら↓
名前 : papaddler
趣味は、カヌー・アウトドア・ドライブ…とか
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
キーワードで検索できるよ
足跡一覧
コメントありがとう(^0^)/
ごぶさた!!(足っちゃった(^^)) from:ヒデ@レイクウォーク
2011/09/10
2010/06/12
2010/06/02
2010/05/13
2010/05/10
最新記事のフィルム
神経衰弱
プログペット
クリックしてあげて!
少しずつ言葉を覚えているよ!
携帯からも見られるよ!
?
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

我が家では近所の畑を借りて、義母がせっせとお野菜を作っているのですが、本日“とうもろこし”が無事に収穫できました。
獲れたてを直ぐに茹でて、カプッと一口。
口いっぱいに自然の甘みが広がりました。
やっぱり鮮度の良いものは、おいしいですね。



今年は苗で半分、種で半分作ったそうですが、種でも充分美味しくできると自信がついたようで、「来年は種だけでたくさん作ろう!」とやる気満々の母なのでした。。。
PR
今日、雨の合間をぬって散歩に出たら
稲にこんなものが。。。

カミキリムシ。

木に止まっているのは見るけど稲に止まっているのは初めてでした。
カミキリムシって稲も食べるのかな?
我が家から車で7,8分のところに、“やさい村”という農産物直売所がある。
近隣の農家の人々が作った野菜やお米を合同店舗で販売しているのです。
いつも新鮮なお野菜が購入できるので、我が家もとってもお気に入り。
数日前、義母が訪れた際に、あの“でんすけすいか”を販売していたようで、デザートに買ってきてくれました。
以前どこかのスーパーでお目にかかったことはあったけど、高額でとても手が出なかったので、スイカ好きの私としては大感激\(^^)/
テレビなどで甘くて美味しいと聞いていたので、食べる前からワクワク♪



めったに食べられないので、家族全員揃ったところで切って「パクッ」と頂きました。
一口食べると、口いっぱいにジューシーな甘さが広がって、めちゃくちゃおいしい。
甘いわりには、後味は意外とさっぱりしていて、いくらでも食べられる美味しさです。
あと半分残っているから、大事に食べなくちゃ。

「パパの育児参加講座」に参加してきました。
今日はどちらかと言うと主役はプレパパです。
前半は出産の説明や心構えなどのお話を助産師さんから聞いて、
後半はパパによる沐浴の練習。

助産師さんによると、最近のパパはママに対して優しすぎ(?)とのこと。
その言葉をそのまま真に受けてはいけませんが、伝えたいであろうことは確かになるほどと言う感想。
沐浴は以前に市のマタニティスクールでも教えてもらっているので2回目。
ここでわかったことは基本は同じ。でも経験豊かな助産師さんによると、水嫌いにならないように、あまり慎重にならず、ジャバジャバやっちゃえ!ということ(常識の範囲でね)。
基本の確認もできたしよかったです。

で、妻的にやって欲しかったと言うのがこれ。
妊婦体験。
でも休憩時間にやってみたければ勝手にドウゾ的おまけでした。
個人的にも、これで立ったり座ったり物を持ったりと、日常生活面での苦労を共有するために、一番期待してたのですが、着けては見たものの「ちょっと重いかも」程度で、筋力があるので良く判りませんでした。
残念!!

これくらいなら、店舗の一角に体験スペースみたいなのを作ればいいんじゃないかな?
そのほうがよっぽどうれしいな。
頼みますよ、赤ちゃん本舗さん!!
今日のお昼は何にしようかな。
と言っていると、何故かラーメンになるのが最近の私達夫婦。
遠くまで行くのも面倒くさいし、その後用事もあったので、今いる場所の近くで物色。
で、つくばにある土浦学園線沿い、研究学園駅付近の拾藩屋というお店にはいる。

「こてまろ○○らーめん」に惹かれはしたものの、
「こってり」かつ「まろやか」の「こってり」が気になり、普通の醤油ラーメンと本塩ラーメンに。
そしてここは、麺物をたのむと餃子が無料サービスだとか。
2皿もらえるところだが、当家では1皿で十分ということで。
  

スープには軽く背油が乗っています。
が、味はコッテリせず、むしろ優しい感じ。
コッテリが好きな人、期待する人にはちょっと物足りないかも。
その場合は「こてまろ○○ラーメン」なのかな?
女性には食べやすいかも。奥様は本塩を気に入っていました。

醤油の麺は太め、塩は細めです。
醤油は口当たりは優しいけど後味がちょっとしょっぱかった。
決して濃い味ではないんですけどね。惜しいって感じ。
サービスの餃子も実は美味しかったです。
まあ、コストパフォーマンスを見れば十分満足ですね。
≪ Back   Next ≫

[65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=