カヌー・アウトドア、そして日常。茨城県南を中心とした日記。 最近は子育て、家づくりが中心。
| Admin | Write | Comment |
自己紹介
我家のホームページの日記用ブログです。ホームページにも遊びに来てね!
ホームページはこちら↓
名前 : papaddler
趣味は、カヌー・アウトドア・ドライブ…とか
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
キーワードで検索できるよ
足跡一覧
コメントありがとう(^0^)/
ごぶさた!!(足っちゃった(^^)) from:ヒデ@レイクウォーク
2011/09/10
2010/06/12
2010/06/02
2010/05/13
2010/05/10
最新記事のフィルム
神経衰弱
プログペット
クリックしてあげて!
少しずつ言葉を覚えているよ!
携帯からも見られるよ!
?
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、茨城県自然博物館に行ってきました。

自宅からは近いのですが、オープンしたときには
すでに19歳だったため、行くのは初めて。
正直、子供がいなければもっと色々見ていたかったです。
おなかもすいていましたし。。。(^^;

お昼は敷地内の見晴らしのよい場所で(^^)


一見、地元であることを忘れそうです。
ここはカヌーでは入ってはいけないんでしょうね。
下流から行けそうな感じがしますが。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
入っていいか否か
dappa
博物館が出来る前は、ガンガンいけてました。博物館が出来てから行ってません。なんかあそこから監視されていそうで。

私は、あすなろの里脇から出ました。たぶん今の連絡橋があるあたりだと思います。

今となっては、むしろ上か流れたが良いんじゃない?

ストレーナーには注意が必要だね。

じゃ
2010/04/27(Tue)23:32:47 編集
Re:入っていいか否か
名前 : papaddler
そうですか。
以前は入れたんですね。
特に注意みたいなことは書かれているのはみませんでしたが
釣り人もいませんからね。

今度博物館の人にでも聞いてみることにしましょう。

情報ありがとうございます。
2010/05/04(Tue) 01:16
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[458] [457] [456] [455] [454] [453] [452] [451] [450] [449] [448]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=