カヌー・アウトドア、そして日常。茨城県南を中心とした日記。 最近は子育て、家づくりが中心。
| Admin | Write | Comment |
自己紹介
我家のホームページの日記用ブログです。ホームページにも遊びに来てね!
ホームページはこちら↓
名前 : papaddler
趣味は、カヌー・アウトドア・ドライブ…とか
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
キーワードで検索できるよ
足跡一覧
コメントありがとう(^0^)/
ごぶさた!!(足っちゃった(^^)) from:ヒデ@レイクウォーク
2011/09/10
2010/06/12
2010/06/02
2010/05/13
2010/05/10
最新記事のフィルム
神経衰弱
プログペット
クリックしてあげて!
少しずつ言葉を覚えているよ!
携帯からも見られるよ!
?
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、つくばみらい市の両親学級があって参加してきました。
テーマは「沐浴」。

午前中のほんの2時間でしたが
前半、市・健康増進課の育児にかかわる事業の説明をうけて
後半に、新生児のお風呂に入れ方を習いました。
両親学級

これまでも親としての意識を少しずつ膨らましてきましたが
3キロある微妙にリアルな赤ちゃん人形をだっこしたら
一気に親としての意識が高まりました。


これまでも赤ちゃんは抱いたことがありますが、それとはまるで違いました。
人形だったからではありません。
その人形に自分の子供を具体的にイメージしたからなのでしょう。


保健士の方がこんな感じのことを言っていました。
「親は、赤ちゃんから親としての勉強を学ぶ。」
「赤ちゃんが0歳なら、親も親として0歳。赤ちゃんと共に成長する。」
・・・なんかそんなことを実感することができました。


親がいて初めて赤ちゃん(子供)が存在しますが
同時に赤ちゃん(子供)がいて初めて親として存在できる。
赤ちゃんに感謝しないといけませんね(^-^)
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
はつコメ
なぎママ♪
わたくち、2回程お風呂にドボンした経験あり(*/∇\*) キャ
沐浴の最後は、どーしてもチャッチャッと湯きりしたくなっちゃうんだよねぇ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ 
2006/05/16(Tue)15:14:08 編集
Re:はつコメ
名前 : papaddler
なぎママさん、こんばんは(^0^)/


>沐浴の最後は、どーしてもチャッチャッと湯きりしたくなっちゃう


ん~、これは既に体験しちゃいましたよ♪
人形だけど、教わったそばからキチンと湯切りしちゃいましたもん(^^;こればかりは、普段の癖ですからね~。多分本番でもやってしまうでしょう。


それに“ドボン”も何度かすることでしょう。
パパとして精進しなければなりませんね。
がんばりマス(^0^)p
2006/05/16(Tue) 22:47
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[74] [73] [72] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [62]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=