今日は、つくばみらい市の両親学級があって参加してきました。
テーマは「沐浴」。
午前中のほんの2時間でしたが
前半、市・健康増進課の育児にかかわる事業の説明をうけて
後半に、新生児のお風呂に入れ方を習いました。

これまでも親としての意識を少しずつ膨らましてきましたが
3キロある微妙にリアルな赤ちゃん人形をだっこしたら
一気に親としての意識が高まりました。
これまでも赤ちゃんは抱いたことがありますが、それとはまるで違いました。
人形だったからではありません。
その人形に自分の子供を具体的にイメージしたからなのでしょう。
保健士の方がこんな感じのことを言っていました。
「親は、赤ちゃんから親としての勉強を学ぶ。」
「赤ちゃんが0歳なら、親も親として0歳。赤ちゃんと共に成長する。」
・・・なんかそんなことを実感することができました。
親がいて初めて赤ちゃん(子供)が存在しますが
同時に赤ちゃん(子供)がいて初めて親として存在できる。
赤ちゃんに感謝しないといけませんね(^-^)
PR