カヌー・アウトドア、そして日常。茨城県南を中心とした日記。 最近は子育て、家づくりが中心。
| Admin | Write | Comment |
自己紹介
我家のホームページの日記用ブログです。ホームページにも遊びに来てね!
ホームページはこちら↓
名前 : papaddler
趣味は、カヌー・アウトドア・ドライブ…とか
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
キーワードで検索できるよ
足跡一覧
コメントありがとう(^0^)/
ごぶさた!!(足っちゃった(^^)) from:ヒデ@レイクウォーク
2011/09/10
2010/06/12
2010/06/02
2010/05/13
2010/05/10
最新記事のフィルム
神経衰弱
プログペット
クリックしてあげて!
少しずつ言葉を覚えているよ!
携帯からも見られるよ!
?
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いよいよスタートです!

地盤ば弱かったため、杭が打たれました。
(これが金額的に痛かった!!)

ソイルコラム工法です。
<参照>


ウチの場合、32本だそうです。

月曜からは擁壁(東側に1.4m程の高さ)が始まります。

完成まで3ヶ月だと思っていたら、
もう2ヵ月半です。
梅雨も明けたような様子ですし、
台風以外、スケジュール上の心配はなさそうです。
PR
昨日今日と、HMでやり始めた、一泊二日の試住とやらに行ってみました。

肝心の我が家はもう全て決まっていて、タイミング的にはもう1ヶ月早かったらよかったのですが、そのときはやってなかったので、こればかりはしょうがありませんね。

モデルハウスとかと違って、現実的なサイズや間取りだし、装備も偶然、我家のものと似通っていたりと、実際の生活の中で性能や使い勝手を把握できて、とても参考になりました。

一泊してみてわかったのが、思っている以上に快適(贅沢?)なお家だということ。
もう既に非常に満足状態です。

ただ、色々と細かい気になる部分も発見し、建築中にチェックすべきポイントも色々と見えてきて、収穫の多い体験となりました。
で、気になった部分について営業さんに確認すると、かなり細かい部分についても、全て確実に対応するとの確約も得て、安心できました。

当然といえば当然なんですが、実際に建った時に「こんなもんです」なんて言われても困りますからね。

それに、「こんな細かいところまでよく気づいたな。細かい客だ。」なんて思ってくれたら、HMの自己チェックも少なからず厳しくしてもらえるんじゃないでしょうか。

まあ何にせよ、早く快適な我家に住みたいと思いました。
さあ、あと3ヶ月!!
粉とクリームというパン屋さんへ行った。
普段は行かない方面のちょっと有名なパン屋さん。

今日のお出かけ先の道すがらにあったので、翌日の朝食用に買いに行ってみました。

最近、妻が天然酵母を起こして美味しいパンを作ってくれるようになったので、そこら辺のパン屋さんのパンは正直大して美味しいと思わなくなってしまっているので、ちょっと期待して行きました。

店内は撮影禁止との張紙がありましたが、とても可愛らしいお店でした。
訪店中も次々に美味しそうなパンが焼きあがってきます。
ハッキリ言って、片っ端から食べたかったのですが、モノには限度があるので好みのもの(いつも食べるようなもの)をチョイスして帰りました。

天然酵母パンのような歯ごたえと香ばしさはなかったけれど、具材とのバランスの良い美味しいパンでした。
今度行く機会があったら、今回買えなかったパンも食べてみたいです。
今日は地鎮祭でした。
丁度大安でママの誕生日ということもあり、記念に本日にしてもらいました。

もちろん生まれて初めての経験、二度とない経験ですが、
おかげさまで、滞りなく終了しました。

個人的にはドキドキでしたが、
皆さんは慣れてらっしゃるので淡々と執り行われました。

ということで、ちょっと豪華に晩酌。

瓶ビールで晩酌って、何か大人な感じですよね。
本日、着工図(建築確認申請)の最終確認を行いました。

具体的には、以下のようなものです。
①敷地
②間取り
③建物内部仕様(仕上げ材・建具等)
④水道・電気設備
⑤建物外部仕様
 (屋根・外壁・サッシ・バルコニー・煙突)

これでついに終の棲家となる我家が建築されるわけです。

内部仕様については、もうイヤになるくらい検討したので不安はありません。
コンセントだけは迷った挙句、不安を払拭するためにかなり多めにつけることで解決してしまいました。

外壁タイルを上下に貼り分けるのですが、どの高さで貼り分けるかは決めはしましたが、まだどことなく不安です。
後悔はしていませんが、外面大魔王な私としては外見は結構気になってしまうのです。
・・・はぁ、情けない。

3ヵ月後には完成予定。
未だ実感が湧きません。

さて、事前の予約上、明日は早速「地鎮祭」です。
少しは実感が湧くかな!?
≪ Back   Next ≫

[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=