カヌー・アウトドア、そして日常。茨城県南を中心とした日記。 最近は子育て、家づくりが中心。
| Admin | Write | Comment |
自己紹介
我家のホームページの日記用ブログです。ホームページにも遊びに来てね!
ホームページはこちら↓
名前 : papaddler
趣味は、カヌー・アウトドア・ドライブ…とか
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
キーワードで検索できるよ
足跡一覧
コメントありがとう(^0^)/
ごぶさた!!(足っちゃった(^^)) from:ヒデ@レイクウォーク
2011/09/10
2010/06/12
2010/06/02
2010/05/13
2010/05/10
最新記事のフィルム
神経衰弱
プログペット
クリックしてあげて!
少しずつ言葉を覚えているよ!
携帯からも見られるよ!
?
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、つくば駅を昼過ぎと夜に利用する機会があったので、
せっかくなので光の森とやらを見てみようとペデストリアンを通ってみた。

暗くなる前は電球が絡み付いていることは確認できるけど、まあいつもの景色。
夜帰りに見てみると意外ときれいだった。
平日、それも雨がちだったこともあり(僕が通った時は止んでいた)人もほとんどおらず、ちょっと寂しさが漂ていたような・・・。
 ⇒ 

ついでに100本のクリスマスツリーとやらが催されているので、その様子もちょっと覗く。
この中には姪っ子たちが創ったモノもあるらしいが、妻と息子をさしおいて一人で見てしまうわけにもいかず、一本一本見るのは週末に持越しにした。
 ⇒ 

いずれもケイタイからで画像はヨロシクないため、週末にでもデジカメを持って家族で行ってみよう。
キレイな画像はその時に改めて。
PR
なんかケーキがよく出てきます。
先日、妻の実家に行ったら義兄一家も遊びに来ていて、手土産にケーキを持ってきてくれていました。

箱を見ると、「モン・サン・ミシェル」ではあ~りませんか!
そう。
ロールケーキとシュークリームがむちゃくちゃ美味しいお店です。
以前紹介した時、甘いもの好きな知り合いから「モンブランもうまい」との証言を得ていて、食べたいと書きました。

で、その日が来たわけです!
何種類もありましたが、私が選んだのは勿論「モンブラン」!!
妻はショートケーキ(ミニミニシュークリームが乗っている!)。


このモンブラン、・・・色が濃いぃ。
栗の香りも強く、味もとっても濃厚~!!
大人味です。
先日のパティスリーマグノリアとは違う美味しさ。
コーヒー紅茶ではなく、エスプレッソで食べたい感じ。
これは癖になりそう!

*ケーキをよく食べているかのような錯覚に陥りそうですがそんなことはありません。
こちらでは初登場、つくばのパティスリー・マグノリア。
この間、シュークリームが美味しかったので、ケーキを買ってみました。
初めてのケーキはモンブラン。

細かい表現はできませんが、おいしかった~!

実はモンブランを買う時に迷ったものがあります。
それはミルフィーユ!!
凄く美味しそうでした。
もしかしたら僕が一番好きなあのお店のミルフィーユを超えるかも!?
守谷のサンタムールに贈り物用に焼き菓子のセットを買いに行きました。
まだあまり食べてないけど、ここのフルーツを使ったケーキが美味しい。
季節モノのフルーツを使ったケーキなら、茨城県南ならここでしょう。

今日もついでに「いちじくタルト」が気になって衝動買い。

どう?美味しそうでしょ!

今日は2000円以上お買い上げで三角くじが。

かぼちゃのクッキー5個入りをいただきました。
かぼちゃの香りとともに、バターの風味たっぷり、そしてパイのようにサクサク。
う~ん。美味しいけどちょっとカロリーが気になったりして。。。


7月に食べた「桃のタルト」も美味しかった。


おまけ

昨日は会社の部署のみんな(と言っても僕を入れて3人だけど)で、贅沢お食事会。
ということで、つくばの翠々亭というところにおいしいステーキを食しに行きました。

この日は
和牛のフィレステーキ200gとサラダ(¥7,400-)
パン・ベーコンのスープ・グラスワイン・コーヒー(¥1,700-)
を、口が飽きないようにミディアムで注文。
(でもレアにすればよかった!)

ワインも2本注文
白はシャブリ(¥7,300-だったかな)
赤は忘れた(¥4,360くらいだった)
3人でワイン2本って分量は久しぶりでしたが、ほとんど酔いませんでした。
これはまあ、会話が楽しかったからかな?

で、来ましたよ!

めちゃくちゃウメ~~!!
また行きて~!!!

国産牛と和牛の違いって知ってる?
このお店で初めてきちんと認識しました。
やっぱり和牛でしょ!
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=