カヌー・アウトドア、そして日常。茨城県南を中心とした日記。 最近は子育て、家づくりが中心。
| Admin | Write | Comment |
自己紹介
我家のホームページの日記用ブログです。ホームページにも遊びに来てね!
ホームページはこちら↓
名前 : papaddler
趣味は、カヌー・アウトドア・ドライブ…とか
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
キーワードで検索できるよ
足跡一覧
コメントありがとう(^0^)/
ごぶさた!!(足っちゃった(^^)) from:ヒデ@レイクウォーク
2011/09/10
2010/06/12
2010/06/02
2010/05/13
2010/05/10
最新記事のフィルム
神経衰弱
プログペット
クリックしてあげて!
少しずつ言葉を覚えているよ!
携帯からも見られるよ!
?
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

移動店舗
という、車で10分くらいのところの美味しそうなハンバーガー屋さんの話を聞いたので、早速行ってみた。

食べる店舗がありますが、そとにある車で調理してました。
前は移動店舗だったのかな?

僕はダプルバーガー、妻はアボカドバーガーを注文
ハンバーガー
う~ん、うまい!
カリッ!フワっ!!なバンズ。
ハンバーグも肉々しくてボリューム十分!!!

ソースも4種類から選べるし、ホットドッグもある。
アルコールもあり、飲み物の缶ジュースは100円と良心的。
付いてきたハッシュポテトもサクッとして塩加減もいい。

お兄さんもいい感じだし。
いやぁ~、こんな近くでこういうハンバーガーが食べられるとは思いませんでした。
二人でBIG SMILE!!
スマイル
次はホットドッグも食べたいなぁ~!
PR
明日から、ピアシティみらい平も珍来を除いて出揃うなぁ~・・・
と考えていたら思い出してしまった!!

我が伊奈町はあと12日で「つくばみらい市」になってしまうのだ(;o;)
ここは「つくば」じゃないし。直線距離だと筑波山とお台場はそんなに変わらない。

それに「みらい」って何?
元々「水海道市」の「み」+「谷和原村」の「ら」+「伊奈町」の「い」=「みらい」だったはず。
でも水海道は今や常総市。
それなら「らい」ぢゃないか!!

いや、もっと考えれば、「みらい平・いちさと協議会(だったかな?)」とか、首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)が、「伊奈町と谷和原村の“一番隅っこ”」で「つくば市のそばに位置」する駅にみらい平」と名づけてしまったので、合併協議会の面々が調子に乗ってしまったに違いない!?
終いには、みらい平駅周辺の新地名は「陽光台」「紫峰ヶ丘」「富士見ヶ丘」で「みらい」が付く地名など結局ないし。。。

で、「つくば(筑波)みらい(未来)」だと、「将来はつくば市」か?
いや、そもそも地名であり、文章ではないはず。
長いし、平仮名だし、訳わからん。

だれか:「Watersideさんは、どちらにお住まいですか?」
おいら:「いや、あのぉ~、つくばみらい市です。」
だれか:「あ~!あの!!」
おいら:「・・・あ、あのって、、、」
だれか:「い、いや。あの有名な。。。」
おいら:「・・・。」

・・・、もう諦めましたけど。
に行きました。
梅林
曇り空で、ちょこっと雨が降ったりやんだりしてたけど
まあ傘はいらない程度。

今年は寒さのせいで開花が遅いようだ。
表示によると紅梅が6分咲き、白梅は3分咲きとのこと。
紅白
でも、綺麗だし、平日で空いていてのんびりできたし、がまの油売りの口上も久しぶりに聞いたし、良かったです。

そういえば、梅林にいく前に手代木にある
有機、特別栽培・無添加にこだわる自然食品の店「田舎の日曜日」
というビュッフェレストランに行ってみました。
なんと“肉がほとんどない”という初めての経験!!
でも美味しくて沢山食べましたとさ。
今日、みらい平駅前のカスミのオープン日を見ようとカスミのホームページを見たらニュースリリースされていた。⇒こちら

カスミは9日オープンだそうな。
他は16日。
●店舗構成
店舗名  営業時間 オープン日
ドラッグてらしま 10:00~21:00 3月16日
セリア生活用品 10:00~21:00 3月16日
ピンクパンサー 10:00~24:00 3月16日・・・ゲーセンね、いらないけど。
クリーニング専科 9:30~20:00 3月16日
コインランドリーデポ 9:30~24:00 3月16日
茨城珍来 11:00~23:00 3月31日

ん!?
茨城珍来?

あの端っこにあった飲食店らしき建造物の正体はラーメン屋さんですか???

①駅前、②電車が1時間に2本しかない、③住宅街。
よってメシよりも、時間つぶしや待ち合わせのためのドトールとかのカフェのようなものを期待しておりましたが・・・残念。
(勝手に期待した俺が悪いんだけど)

平らな土地にイキナリ18階建てマンションでしょ、閑静な住宅街にパチンコ・ゲーセンでしょ、駅前唯一の飲食店がコーヒーショップはなくてラーメン屋。
なんか、みらい平駅周辺は洗練された街になると思っていたのに、なんかビミョーな組合わせになって参りましたなぁ~。

まあ、珍走団が走るような場所だし、仕方がないのかな。
真っ暗サイクリングに丁度いい距離なんだなぁ~、これが。

みらい平駅前のカスミのショッピングセンターがほぼハッキリわかりましたよ!
3月16日オープンで、「PIACITY MIRAIDAIRA」というらしい。
看板
駅から見て
左半分がカスミ
右半分がテナントで3分割されていて、
左からドラッグ寺島・100円雑貨セリア・ゲーセン
(ゲーセンは子供用ではなく、おに~ちゃんおね~ちゃんも集まりそうだorz)
テナント
駐車場の右手前にある2棟の建物の奥のほうは
クリーニング専科コインランドリーデポ(和布団可らしい)。
クリーニング
手前の方はまだよくわからないけど換気扇らしきものが見え、これが飲食店になるのかな?
飲食店?
ほかにも、イオンのキャッシングと常陽銀行のキャッシュディスペンサーもあった。

入り口の看板には「モルバン」ってパン屋が書いてあった。
カスミでパン屋といえば「リトルマーメイド」だと思っていたけど、
「モルバン」って、つくばのLALAガーデンのグランプルシェに入ってるパン屋さんだよね。
高級路線??

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=