カヌー・アウトドア、そして日常。茨城県南を中心とした日記。 最近は子育て、家づくりが中心。
| Admin | Write | Comment |
自己紹介
我家のホームページの日記用ブログです。ホームページにも遊びに来てね!
ホームページはこちら↓
名前 : papaddler
趣味は、カヌー・アウトドア・ドライブ…とか
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
キーワードで検索できるよ
足跡一覧
コメントありがとう(^0^)/
ごぶさた!!(足っちゃった(^^)) from:ヒデ@レイクウォーク
2011/09/10
2010/06/12
2010/06/02
2010/05/13
2010/05/10
最新記事のフィルム
神経衰弱
プログペット
クリックしてあげて!
少しずつ言葉を覚えているよ!
携帯からも見られるよ!
?
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まつりつくばに食べ物を漁りに行きました(^^;
普通の出店以外にも、何か美味しいものがあるだろうと。

初めは沖縄そばとオリオンビールから。

ちょっとそばが硬かったけど、まあ良いでしょう。久しぶりのオリオンビールにニッコリです。

その後、筑波地鶏の焼き鳥(ビミョー)→桃花林の焼きそばとシュウマイ(美味い!特にシュウマイ)→骨付きソーセージ(フツー)。
この時点で結構お腹いっぱい(^^)

中央公園方面でも何かやっていると言うことで、行く途中に下を回るとちょうどねぶたが見えました。(ちょっと祭りに行った!みたいな・・・)


中央公園方面は静かだな~と思っていると、エキスポセンターに近づくにつれて出店が増えてきました。

ここで我が家の教訓。
まつりつくばは中央公園~エキスポセンターに限る!
ちょっと落ち着いた雰囲気やお店が中心。
外国の方達の様々なお店がたっくさん!
国際色豊かな食事が楽しめそう。
一品だけお腹が許したのでチュニジア(だったと思います)のプリックというのを楽しみました。

そして〆にカキ氷。
なんとクランベリー!!
初めてです。こういうさっぱり系のカキ氷ってありそうでないですよね。
こういうのを求めていました!
酸味が豊かでベタベタせず絶品です。つまは白桃でした。これも良かった!


この時点で既にお腹いっぱいな私達は肩を落としながら、中国雑技団のドキドキ技を楽しみつつ、来年のリベンジを誓うのであった。
PR
先日ディーラーに行った時に
すぐそばにあるうどん屋の情報があったので行ってみた(^^)
小さい飾り気のないお店で、ノボリと看板はあるがあまり目立たない。
ディーラーの営業さんにも聞いてみたがわからないくらい。

店内は狭いけど、とても明るくきれい。座敷とテーブルがある。
頼んだのは、ざるうどん(¥380)
大盛・おかわりは¥100

とマグロ丼(¥380)・・・茶碗サイズ


うどんは随時打っているようで、注文毎に切って茹でているみたい。
入ったところに折った生地が途中まで切られていました。

このうどんが不思議な感覚で、
フワッとしているのに、コシがあるんです。
そしてとてもおいしい!
これで¥380は信じられません!!
大盛¥480はお得すぎですね。

丼もつくば産コシヒカリしようとあり、味には保証付。
酢も程よく量も多すぎずおいしくいただけます。

変わっているのは、セルフサービスのおでん(1串¥110)

大根やハンペン、玉子、厚揚げなど数種類あり、
味噌をつけていただけます。(帰りにレジで自己申請)
これがまたいい具合。
味噌をつけなければ11ヶ月の息子も食べられます。

目立たないからかお客さんは少ない。
このままであって欲しいです。

小さいけれど、侮れないお勧め店でした。
またいこう(^_-)
今日、会社のお客様のお土産を買いにケーキ屋さん行ったらムズムズ。

おいしそ~~(^▽^)
ウチにも買っちゃおうかな~。
でも今日はチャリンコだしな~。
う~~、でも食べたいなぁ。
ええ~い!買っちゃえ!。

というわけで、久しぶりにケーキを食べました。
めでたしめでたし。

つくば市 コン・フォーコのミルフィーユ
うまかったぁ~(^_^)
今日は水戸で立ち寄った小さな名店


商品はこの二つのみ。

豆大福と大福。

どちらにしようか迷ってしまい、結局2個ずつ購入。
妻と今晩2個ずつ食べます。
デブ決定。
和菓子屋さんは数あれど、餅関係は「何処もそんなに変わらない」と言うのが印象。
(味音痴なだけかしらん?)
だけど、ここの餅は実にうまい!!と断言。


私の地元にある小さなお店。
知らない人は見つけても寄ろうとしないだろう。

ある有名人はここの草もちだかが最高にウマイと申されたそうだが、
(間違いなくうまいと思うが)
私は子供の日に食べた柏もちが最高にうまかった。

沢山買いすぎたため、購入2日後に食べてもそこいらの柏もちの餅よりも柔らかくかつ噛み応えがあるモッチリ感。

そんなわけで、昨日、近くを通ったので思わず立ち寄る。
今日は違うものを・・・。

あんころもちとみたらしだんご
楊枝の大きさと比べてください。

やっぱりうまかった(^o^)
妻と二人であっという間に完食。

ああ。柏もちが食べたい・・・。


小さな名店です。
≪ Back  │HOME│

[1] [2] [3] [4] [5] [6]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=