現在部屋の模様替え中。
徹底的にやっています。
寝室のテレビが12年前の28型のブラウン管。
う~ん、邪魔である。
でも、妻は寝室のテレビは必要不可欠ならしい。
(妻の視力は両目とも2.0、もちろん裸眼(^^;。私は0.02で、寝るときは何も見えないため、ラジオでしかない)
ということで小さなテレビを探しにヤマダ電機へ。
小さくしたいから、15~18インチで十分だな。
やっぱり液晶&地上デジタル対応かな?
UHFアンテナはあるが、ウチのアンテナ環境で受信できるのか!?
と心配になったもののアナログでの受信もできるらしいので、安さとカッコ良さで、とりあえずこれを買ってみた。

ひとまずアナログアンテナポートにつないでキチンと見れることは確認。
次に、デジタルアンテナポートにつないでみると、、、!?
おおっ!!見れた!!それも画面の荒れも全く無し!!!
アナログで見れれば満足だったのに、デジタルに仲間入りしてしまいましたよ。
これ、22V型。
「V」って液晶サイズでブラウン管のサイズの1.2倍らしい。
22×1.2=・・・26.4!!
今まで28型。薄くはなったけど、あまり小さくなってませんね(^^;
PR