カヌー・アウトドア、そして日常。茨城県南を中心とした日記。 最近は子育て、家づくりが中心。
| Admin | Write | Comment |
自己紹介
我家のホームページの日記用ブログです。ホームページにも遊びに来てね!
ホームページはこちら↓
名前 : papaddler
趣味は、カヌー・アウトドア・ドライブ…とか
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
キーワードで検索できるよ
足跡一覧
コメントありがとう(^0^)/
ごぶさた!!(足っちゃった(^^)) from:ヒデ@レイクウォーク
2011/09/10
2010/06/12
2010/06/02
2010/05/13
2010/05/10
最新記事のフィルム
神経衰弱
プログペット
クリックしてあげて!
少しずつ言葉を覚えているよ!
携帯からも見られるよ!
?
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お昼休みの散歩。
昨日の雨と風のお陰で、公園の銀杏並木に綺麗な黄色い絨毯が敷かれていました。
綺麗だったので皆さんと共有しようと一枚撮って来ました。


身近にこういう環境があるって幸せなことですね。

この公園には様々な広葉樹がありまして、楓も綺麗になってました。

でも楓って、真っ赤になった状態より、緑と黄色と赤が入り混じった状態が好きなんです。
ケイタイのカメラでは綺麗に撮れないところにはあるんですけど・・・。
PR
昨日はつくばマラソンにエイドステーションスタッフとして参加してきました。

先頭が見えてから40分くらいすると、多くのランナーがすし詰め状態で車道1車線を埋め尽くすようになり始めます。
この頃になると、飲み物やバナナ、飴を渡すと、ランナーから「ありがとう」という言葉が汗ばんだ微笑みと共に返ってくるようになり始めるんです。
このやり取りがとても嬉しい
やりがいを感じます。

ランナーの大変さには敵わないけれど、
給水もずっと立ちっぱなしだったり、物を渡すために手を伸ばしっぱなししたり、少し高い歩道から渡すためにランナーの受け取りやすい高さにするために腰を屈めたりしていて、普段運動していないボランティアスタッフにとっても、それなりに結構疲れるんですよね。
だからこういうやり取りがやっぱり嬉しい。

でも今年はハヤりなのか、耳にイヤホンが入っていて、目も合わせてくれないランナーが結構増えた気がした。
ちょっと残念。
自分との戦い。
それを否定する気はないんだけど、例年に比べて、なんか心のふれあいを感じられないのが寂しかった。
市民マラソンですからね。

完走できた皆さん、おめでとうございます!
リタイアだった皆さん、来年はがんばりましょう!
お疲れ様でした。
来年もお待ちしております!
さてさて。
これは初めて買ったカヤック。トライオン君。
思い出タップリな艇であります。

真っすぐ進むようにできているので、下流域・湖・湾内~静かな沿岸沿いまでを、素人ながらゆったりのんびり楽しめる船でした。
ハッチもあるから1泊位の軽量な荷物も積載可能。

が!
子供が産まれたので、これから上記地域は子供と3人乗ることができるこちら
キウィーⅢ君
や、
中流域はタンデムのダッキー     +    ロデオ艇
セビラー君 トリックスター君

という組み合わせで使用することになるだろう。
さらにカナディアンもその内購入するつもりだし。

そんなことで、こちらのトライオン君。

使う予定が全くなくなり、有効に利用していただける方々にお嫁に出すことにしました。

カヤック・カヌーを楽しむきっかけをくれてありがとう。
そしてこれからもどこかでがんばってね。
少しでも多くの人にカヤックや川に興味を持ってもらえるよう、活躍してください。
さようなら、トライオン君。
今日は会社に献血バスが来た。
ということでダイエットのため(^^;に偽善者ぶってきました。

そしたらこれまで財布の中でかさばっていた「献血手帳」が、裏面がリライトできる「献血カード」に変身しました。

テレカみたいな薄~いカードなので、財布の中がスッキリ。
気持ちもスッキリ。体もスッキリ。
と言うことで一句。

何となく~  毎年ぬ~ぼ~  飲んでるなぁ~

訳:
ワインが好きかと問われればそうでもないけれど、業者の術中に完全にハマり、欲しいわけでもないのに買ってしまっている。そんなポリシーのない優柔不断な自分がそこにいることに気づかされる秋の澄んだ寒空。・・・・・ってか?


ということで毎年職場で予約して配達してもらっているので、ヌーボーが解禁日に必ずお家にあります。

ですが、今日は飲みませんでした。
ここのところ焼酎ナ気分でしたから。
と言っていると、ヌーボーの有り難味がなくなるまでほっぽっちゃうので、明日はお昼頃からワインな気分を高めましょう。

隣のコンビニでもらえるグラス。
形は変わるけど、毎年は要りません。何か違うものになりませんか?
美味しいチーズみたいなツマミとか。

と、久しく更新していなかったので
とりあえず更新してみる私。
≪ Back   Next ≫

[57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=