カヌー・アウトドア、そして日常。茨城県南を中心とした日記。 最近は子育て、家づくりが中心。
| Admin | Write | Comment |
自己紹介
我家のホームページの日記用ブログです。ホームページにも遊びに来てね!
ホームページはこちら↓
名前 : papaddler
趣味は、カヌー・アウトドア・ドライブ…とか
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
キーワードで検索できるよ
足跡一覧
コメントありがとう(^0^)/
ごぶさた!!(足っちゃった(^^)) from:ヒデ@レイクウォーク
2011/09/10
2010/06/12
2010/06/02
2010/05/13
2010/05/10
最新記事のフィルム
神経衰弱
プログペット
クリックしてあげて!
少しずつ言葉を覚えているよ!
携帯からも見られるよ!
?
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は仕事納め。
この一週間、公私ともに忙しい一週間でした。
うって変わって昨日は会社の掃除だけ。
会社のとても眺めのいい場所で、一人ノンビリ拭き拭きしてました(^^)
ひとりぼっちともいいますが。

昨日は折りからの強風のためか、朝から空気が澄んでいて
終日、つくばから富士山が見えていました。
早朝と夕方なら結構見えるのですが昼間見えることは珍しいかと。

丁度12時頃の富士山。

ケイタイの、それもデジタルズームじゃ判りにくいですね~。

眺めがいい場所なので1日中その勇壮な姿を拝みながら、
思わず家族の幸せ、そして何より今年生まれた長男の健やかな成長を祈願してしまうのでした。

つくばからの富士ははやり夕景が最高です。
これは17時頃の富士山

やっぱりケイタイのデジタルズーム(^^;

せめてデジカメの写真でも載せたいなぁ~。
実際に見るとなかなかいいんですよ。
筑波山~日光~富士。
270度広がるパノラマは結構心洗われます。
(360度と言いたいけれど南側はツマラナイ)

ところで、つくばから見て富士山の左側の山並みは何処でしょう?
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
MUKO
夕日にシルエットになる富士山 きれいですね。
うちの会社の屋上からもよく見えるので時々屋上から眺めています。
昨日は遠くは日光や那須の山も見えていましたね。
2006/12/30(Sat)23:40:51 編集
Re:無題
名前 : papaddler
>昨日は遠くは日光や那須の山も見えていましたね。

綺麗でしたね。
日光方面に行く時、家から山が見えているし、隣県ということもあって直ぐに着そうなのに、いつまでも山が大きくならないのでイライラすることありません?

遠近感の無い景色とでも言うか、やっぱり日光は近くは無いです。
2006/12/31(Sun) 17:30
つくばの手前から
dappa@江戸川朝練隊
つくばの手前から同じ様な風景を眺めています。
筑波山は、春日部駅前のビル群に遮られ、山容の一部しか確認出来ませんが、日光男体山、富士山は家に居ながらにして見ることが出来ます。

ご質問の富士山左側の山並みは、伊豆半島だと思います。本当はカシミール3Dなどで、今いる自分の標高と見える方位を考慮すれば見えているモノがナニヤマなのか見当がつくのですがそれをやらずに平面図だけの推測です。じゃ
2006/12/31(Sun)06:04:02 編集
Re:つくばの手前から
名前 : papaddler
>筑波山は、春日部駅前のビル群に遮られ、山容の一部しか確認出来ませんが、日光男体山、富士山は家に居ながらにして見ることが出来ます。

自宅から見えるのは羨ましいですね。

実家からは、周りが田んぼしかないので、地面に立った状態から筑波、日光、富士が一望(?)できました。

・・・が、わかっていた事ではありますが、現在の仮住まいからはどれも見えません(ToT)
これだけは残念です。
職場からは見えますが、妻と息子とその素晴らしい景色を気軽にシェアできないのが残念です。

>ご質問の富士山左側の山並みは、伊豆半島だと思います。

なるほど、伊豆半島ですか!!
思いもしなかったですが、伊豆半島、確かに山ですね!
日光方面のように、富士山と連山のように見えて不思議に思ってました。
ありがとうございました。
(って、自分で地図でも見て考えればよかったんですが・・・。)
2006/12/31(Sun) 17:51
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[182] [181] [180] [179] [178] [176] [175] [174] [173] [172] [171]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=