昨日近くを通ったんで、チラッと見てきました。
すると、稲刈りでお休み中のはずのタイル屋さんが作業をしてました!?
話を聞くと、このところのゲリラ雨で、稲が濡れた上、寝ちゃって刈れないのだそうです。
そういえば、職場の人もそんな事言ってました。
乾く暇がないって。
で、お蔭様で、タイル貼りが進み、イメージが見えるようになってきました(^^)

道に面した玄関周り(西側)

全景(南側)
貼り分けの高さに迷いましたが、全体のイメージが見えて、ハウスメーカーの言う通りにしなくて良かったと思いました(^^;
囲いが取れるのが楽しみです!!
一つ一つのタイルはかなり細く小さいのにとても綺麗に並んで張られているので(当たり前と言えば当たり前ですが・・・)、タイルのおじちゃんに、
「大変ですね~」って言ったら、
「一個一個貼ってられねぇ~」だって。
「だよね~」
で、貼る前の状態を見せてくれました。

「お~っ!」
これを

「こういう感じで貼ってくんだ」そうです。
でも、塊になっているとはいえ、結局手作業で、多少のズレもなく張り合わせていくんだからスゴイですよね~。
で、このタイル。
後から外壁をいじくることができません。
我家は2階バルコニーと、1階和室掃き出し窓部分に物干し金具を注文していたんですが、
24日に見に行ったとき、2階には付いていたんですが1階は付いていませんでした。
で、その2日後に営業担当に会う機会があったので現場監督に確認をしてもらったら、「これからの予定なんで大丈夫ですよ」との回答。
そんな話をしてたら、
タイル屋さんの話では、「2,3日前に急に付いたよ。忘れてたんじゃね?」だって(^^)
確かに、こういう同じ部材をわざわざ別の日につけのは余計な手間になるしオカシイナ~って思ってたんだけど、ま・さ・か、ですよね~。
PR