カヌー・アウトドア、そして日常。茨城県南を中心とした日記。 最近は子育て、家づくりが中心。
| Admin | Write | Comment |
自己紹介
我家のホームページの日記用ブログです。ホームページにも遊びに来てね!
ホームページはこちら↓
名前 : papaddler
趣味は、カヌー・アウトドア・ドライブ…とか
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
キーワードで検索できるよ
足跡一覧
コメントありがとう(^0^)/
ごぶさた!!(足っちゃった(^^)) from:ヒデ@レイクウォーク
2011/09/10
2010/06/12
2010/06/02
2010/05/13
2010/05/10
最新記事のフィルム
神経衰弱
プログペット
クリックしてあげて!
少しずつ言葉を覚えているよ!
携帯からも見られるよ!
?
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

月曜日に建築現場に行ってきました。
1階の内部工事が進んでいて日常の生活スペースが実感できるようになってきていました。

リビングと和室の間の壁ができています。

ここにはテレビを壁掛けします。

右には電話・ファックス・プリンタ等の複合機を置くカウンターもとりつけされていました。

こちらはダイニング奥のユニデールを置くスペース。

ユニデールのカウンターは、重いものを置くと熱で変形の可能性があると大工さんからのアドバイスがあり、急遽営業さんに連絡を取り、壁面に張る断熱材(キッチンボードと同じ)をカウンターの下部にも貼って、熱対策を施すことにしました。
余り部材で対応できるそうで、追加料金は無し(^^)
じゃあ、最初からそうしろよ!・・・とは言いません(^^;

キッチンも進んでました。

天袋とシンクの壁が回って部屋らしくなっています。

キッチン自体は松下電工のGENEO。
カップボードは手持ちを使うか迷いましたが、キッチンの色や質感の統一や備え付けの掃除・メンテナンスのし易さも考えて、GENEOを導入しました。
色や装備は妻が選び、形になったキッチンを見て満足げでした(^^)

今週末には、ネットで購入したエアコンとテレビとU字溝のグレーチングが届くので、現場待機です。
内装工事が入っているといくことなので、2階は壁紙でも張り始めているのかな?

施主支給で用意した照明も全て搬入されていました。
パナホームと言うことで、何となく全てNatinalです。

というか、テレビ以外は全て松下系列です。

内装・電気工事。
楽しみです。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[327] [326] [325] [324] [323] [322] [321] [320] [319] [318] [317]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=