カヌー・アウトドア、そして日常。茨城県南を中心とした日記。 最近は子育て、家づくりが中心。
| Admin | Write | Comment |
自己紹介
我家のホームページの日記用ブログです。ホームページにも遊びに来てね!
ホームページはこちら↓
名前 : papaddler
趣味は、カヌー・アウトドア・ドライブ…とか
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
キーワードで検索できるよ
足跡一覧
コメントありがとう(^0^)/
ごぶさた!!(足っちゃった(^^)) from:ヒデ@レイクウォーク
2011/09/10
2010/06/12
2010/06/02
2010/05/13
2010/05/10
最新記事のフィルム
神経衰弱
プログペット
クリックしてあげて!
少しずつ言葉を覚えているよ!
携帯からも見られるよ!
?
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4連休の初日、3日は終日の家の打ち合わせでした。

床や建具の種類やコンセント等の場所など、細かいことの打ち合わせとなりました。千円単位での攻防です。

コストアップせずに選べる床は5種類のみ。
内2つは趣味ではなく、残り3つ。
たった3つ。
でも大変!
サッシの内側の色が5種類とか、建具の種類、これもコストアップせずに!と考えると精々10種類なんですが、いわゆるコーディネートってヤツですか?部屋の特徴や色のバランスを考えると途中からどうでも良くなってくるほど頭がこんがらがってしまいます。
ハッキリ言ってもう覚えてません・・・(^^;

それに標準装備の価格で選べるものって・・・。
それでも頑張って1万円くらいのアップで何とか!!

コンセントは予め電化製品の場所と数などを一覧にして図面に手書きして臨んだので、比較的順調!と思いきやヤッパリ標準の個数では足りない上、ちょっと壁や床に変更を加え、数万円アップの見込み・・・(^^;

残るは照明。
基本的にほとんど自前で用意する予定なので、削減できるところは削減です。
ケチれる所はケチって何とか2万円くらいは浮きそうです。

外構の見積もりも出たんですが、東側に14m、1.5mくらいの高さで擁壁を作らねければならず、これが予想以上に費用がかかる模様。

一台分の駐車場とフェンス、エントランスポール以外は、半年くらい掛けてノンビリと手作りになりそうです。

まあこれも楽しみの一つということでしょうか。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
きのうwater
BlogPetの信玄 URL
きのうwatersideと、装備するはずだった。
2008/05/07(Wed)09:21:21 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[296] [295] [294] [293] [292] [291] [290] [289] [288] [287] [286]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=