今日は地元でお花見カヌー。
ここは過去私が知ってた限りでは、駐車場も混み、桜の時期には近寄りたくない場所でした。
ただ、桜の下をカヌーで漕げるということで是非いってみたい場所でもあったのです。
そしたらミクシィでお知り合いになった方々が先週も行き、今週も行くとのことなので、この機会を逃がすわけにはいかない!!
・・・というわけで行って参りました。

朝行くとガラガラ(時代は変わっていた!)
今日は風も無く、陽も出ていてポッカポカ。
素晴らしいコンディションでした。
昔歩いたことはあるけれど、水の上からの桜はまた別格!
風が無いので映り返しも素晴らしかった。
これだけ長い距離(1.5km超)・濃い密度の桜の下を漕ぐことができる場所ってかなり珍しいのではないかと。
そんな中、少しずつ仲間も集まり、総勢7名6艇に。
皆さんお世話になりました。
楽しいひと時を過ごすことができました!
その他にもカヌーのツアーのご一行も下ってきて
結構な数のカヌー・カヤックが漕ぎ出していたのでした。
そうそう。
土手の花見客の中に、大勢カメラを趣味にしている人がいらっしゃるんですが、カヌー・カヤックはいい被写体のようです。
漕いでいると三脚を持ったお父さんたちがこちらにもカメラを構えるのがヒシヒシと感じられました。
(ちょっと緊張。沈でもしたろかな?)
中には「こうしろ」と注文をされる人もいたようです(^^;


今日は息子が病みあがりのため、妻と息子は自宅待機となりましたが、来年以降は我家のイベントとして静粛(!?)に執り行ってこうと決めました。