カヌー・アウトドア、そして日常。茨城県南を中心とした日記。 最近は子育て、家づくりが中心。
| Admin | Write | Comment |
自己紹介
我家のホームページの日記用ブログです。ホームページにも遊びに来てね!
ホームページはこちら↓
名前 : papaddler
趣味は、カヌー・アウトドア・ドライブ…とか
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
キーワードで検索できるよ
足跡一覧
コメントありがとう(^0^)/
ごぶさた!!(足っちゃった(^^)) from:ヒデ@レイクウォーク
2011/09/10
2010/06/12
2010/06/02
2010/05/13
2010/05/10
最新記事のフィルム
神経衰弱
プログペット
クリックしてあげて!
少しずつ言葉を覚えているよ!
携帯からも見られるよ!
?
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ビンディングペダルにしてから初めての立ちゴケ(T0T)
ついに私もやってしまった。

家の前で降りようとしたとき、外したつもりが外れてなくって、降りようとしていた反対側に不意に倒れたのだった。

困ったことに、その拍子に左手親指を地面に垂直に付いたらしくジンジンする。
暫くすると腫れてきて、内出血も見られた。
う~ん、折れたかな?


仕方なく病院へ。
レントゲンを撮ると、骨折というよりはヒビが入っていた。
(写真取らしてもらうの忘れたorz)
「まあ、1ヶ月で治るでしょう。」とのこと。

ってことは、1ヶ月間、順調に進行しているダイエットのための自転車通勤および筋トレは一切できませんね。
ウォーキング&軽いジョギングでもやらないといけませんね。

初めての立ちゴケ。
イタイことになってしまいました。
PR
MTBではケイタイなどの小物をどうするかというのがいつも問題だ。
サドルバッグは換えチューブとパンク修理グッズとケイタイ工具でいっぱいだし。

通勤時はリュックを背負っているので大丈夫だが、
早朝サイクリングなど、身軽な時にウエストバッグなどを身につけるのが面倒だし、ケイタイと小銭を入れるだけにしてはエライかさばる。

そこでこれ。
TOPEAKトライバッグ

参照

ケイタイ、小銭、携帯食にティッシュや汗フキフキなど、うまくやれば結構入る。
周りは防水仕様らしく、ふたのメッシュ部には防水カバーが本体に付いている。
トライバッグというだけあって、真ん中のメインポケットに両側にサイドポケットがあるのだ。

ヘッドチューブに巻きつけるバリバリはちょっと長かったので切って短く加工しました。
お世話になっているショップで定期的に行っている初心者向けショートツアーで筑波山(だと思う)に連れてって貰いました。

山道、ましてやオフロードなど行った事もないため、足を引っ張ってしまいやしないか心配しておりましたが、ダイエットのために始めた自転車通勤のため、知らないうちにずいぶん体力がついていたみたい(^0^)v

特に疲れることもなく、存分に楽しめました。
折り返し地点では、晴れ渡った素晴らしい景色を拝むこともできました。

次はもう少し長いツアーにも連れて行ってもらおう!

 

 

最後はRajaでカレーをいただいて
お腹いっぱいにして解散となりました。

ご一緒いただいた皆さん。お世話になりました。
さてさて。まただいぶご無沙汰しました。

先週妻子が退院。その後妻子を妻の実家へ。
一人になって、色々洗濯や片付けなどでなんだかんだと忙しかった。
要約落ち着いてまいりました。
・・・と、とりあえず言い訳。

最近は帰宅時間は少しずつ暗くなってきています。
車での通勤の際にはなんら関係ない四季の移り変わりですが、チャリ通では危険を伴う大きな変化となるわけです。

私はコンタクトで目も乾きやすいため、チャリンコにはサングラスが欠かせません。
暗くなってくると今使っている淡いブルーのモノでも結構見えづらい。
クリアのレンズのモノが前々から欲しかったわけです。
しかし、スポーツグラスで気に入るようなモノは結構お高く、なかなか手が出ない!
・・・と思っていたら見つけました。
OGK Binato3(ビナートスリー)

クリアレンズに他にスモークとイエローのスペアレンズが付いてます。
ウエットスーツ素材の収納ケース(ベルトなどに通せます)も付属。
これで5000円でお釣りがきました。

今日の帰り道に早速クリアレンズを装着。
クリアと言っても淡~い淡~いブラウンな感じだけどいい感じでした。

これでチャリ通も安心して継続です!!
自転車のライトが微妙に暗い。
ハンドルにつけると地面までの距離があって本来の明るさが損なわれる。
もっと地面に近いところで照射できないか・・・。

そんな悩みを漠然と持っていたところ、とあるブログでこのようなものがあることを知りました。
「LIGHT ADAPTER TOMOSHIBI」(ライトアダプター灯火)
サイクルベースあさひのオリジナル(?)っぽい。
おおっ!これは素晴らしい!?

クイックレバーの受け側のネジをステーに変えるだけ。
邪魔にならないし傷もつけない優れもの。

幸い、つくばには店舗があるので早速行ってみた。
すると2サイズ。長いの(シルバー)と短い(ブラック)の。

あまり長いと邪魔になるだけなので、ギリギリっぽいけどブラックをチョイス。
一週間以内なら交換もしてくれるとのことで安心して購入。

早速取り付けました。
モノとしてはこういう感じ。
 


これが ⇒ こうなります
なんと、計ってはいないけど元のネジより軽い!軽量化か!?

ライトを取り付けた感じ。
  

結果、ライトが地面に近づいた分、明るく照射しています!
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=