カヌー・アウトドア、そして日常。茨城県南を中心とした日記。 最近は子育て、家づくりが中心。
| Admin | Write | Comment |
自己紹介
我家のホームページの日記用ブログです。ホームページにも遊びに来てね!
ホームページはこちら↓
名前 : papaddler
趣味は、カヌー・アウトドア・ドライブ…とか
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
キーワードで検索できるよ
足跡一覧
コメントありがとう(^0^)/
ごぶさた!!(足っちゃった(^^)) from:ヒデ@レイクウォーク
2011/09/10
2010/06/12
2010/06/02
2010/05/13
2010/05/10
最新記事のフィルム
神経衰弱
プログペット
クリックしてあげて!
少しずつ言葉を覚えているよ!
携帯からも見られるよ!
?
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

粉とクリームというパン屋さんへ行った。
普段は行かない方面のちょっと有名なパン屋さん。

今日のお出かけ先の道すがらにあったので、翌日の朝食用に買いに行ってみました。

最近、妻が天然酵母を起こして美味しいパンを作ってくれるようになったので、そこら辺のパン屋さんのパンは正直大して美味しいと思わなくなってしまっているので、ちょっと期待して行きました。

店内は撮影禁止との張紙がありましたが、とても可愛らしいお店でした。
訪店中も次々に美味しそうなパンが焼きあがってきます。
ハッキリ言って、片っ端から食べたかったのですが、モノには限度があるので好みのもの(いつも食べるようなもの)をチョイスして帰りました。

天然酵母パンのような歯ごたえと香ばしさはなかったけれど、具材とのバランスの良い美味しいパンでした。
今度行く機会があったら、今回買えなかったパンも食べてみたいです。
PR
最近、仕事で郡山に何度か行くことがありました。

これまではピンポイントばかりで全体像というか位置関係というか地理感覚がまったく掴めなかったんですが、
今日は何箇所かを巡り、何となくわかってきました。

今日残念だったのが昼食と夕食。
いわきからの移動だったのですが、
時間を考えて急いで済ませようとSAで食べたのですが
郡山まで意外と時間はかからず、郡山でゆっくり食べる時間が作れた模様です。

そして、思いのほか仕事の時間が押して、終わったらお腹が空いてしまいました。
けれど、郡山の美味しいお店なんぞ調べておりませんで、
結局面倒なのでSAで済ませてしまいました。

せっかく一人での移動で自由に時間を使えたのにもったいないことをしました。

でも、これからは移動の感覚をつかんだので、
少ない機会をしっかり活かして、郡山の美味しいお店を開拓しようかと思います。
買い物に行ったら隣接駐車場でこんな写真が取れました。

隣に現役のVFRもあったけど
やっぱりパレード用のこっちのハーレーに惹かれました。

ふかふかのシートで、ドッシリゆったりなシートは思わずエンジンを掛けたくなる座り心地なのでした。
LEGOって小さい部材を食べちゃいそうで怖いんですよね。
でもそろそろ積み木以外の組み合わせるオモチャが欲しいな・・・と。

で学研のニューブロックにしました。

「初めての・・・セット」みたいな手頃で部材の少ないヤツもあったけど、色々と欲しくなって後から足すことを考えると面倒だし割高になる。
ということで、その名も「たっぷりセット」にしました。

開けてやると、結構興味を持ってくれたみたいです。


さっそくパパ(私)が夢中になって写真にあるロボットと恐竜(ゴジラ?)を作ってみました。


結構面白い(^^)

でも適当に何か作ろうとすると何もできない自分・・・。
頭が固いんだなぁ~。
今日はノンビリアウトドア。
予定通り、福岡堰に行ってきました。


ちょっと散り始めていて寂しい枝もありましたが散る花びらもまたいい感じ。
今年もMUKOさんつながりで沢山の艇が集まりました。

特に自作カナディアン3艇に自作シーカヤック1艇と、木製の美しい艇が並びました。
ちょっと感動。

息子はわんちゃんとお近づきになりご機嫌!
「わんわん!わんわん!」を連発。




引っ越したら小型犬を飼おうかと思っていた妻は、「中型犬のほうがいいかな?」と感じたようです。
私的にはOK。もちろん口回りモジャモジャ系で。

午前中、中央地点から南下。
バウに妻と息子を座らせ、久しぶりのカナディアン(1年ぶり)。
なれないカナディアンに風も重なり、ヨロヨロとスタート。
時より強い風に艇が勝手に四苦八苦しながら何とかスタート地点まで戻りました。
「泣くのでは?」と心配していた息子もノンビリと楽しんでくれたようでホッとしました。

午後は北上。
このときは風も弱くなり、漕ぎも思い出して順調に往復しました。
このとき息子はすぐに爆睡。
でも何故か、ゴール地点間近で急に起きて泣き出しました。





途中、桜並木の下を歩きましたが、やっぱり福岡堰は、水の上からの景色が最高ですね。

カナディアンを貸してくださったMUKOさん、本当にありがとうございました。
来年は自艇のカナディアンで参上できるといいなぁと考えていますが、どうなることやら・・・。

ご一緒だった皆さん。
お話はほとんどできませんでしたが、ありがとうございました。

それと朝、どこかで会ったような・・・と思い出せず、
その後、声を再度掛けて頂いて思い出すことができたForestさん。
もう忘れませんので、またどこかでお会いしましょう。
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=