我家は今、新しい事にチャレンジしています!
その名は「ユニデール」
いわゆる蓄熱式の暖房です。
説明には「燃焼ガス発生の心配がなく空気を汚さず常に心地よい暖かさが持続する」とあります。
要はオール電化住宅でのお得な深夜電気料金時間帯に
電気を使って内部のレンガを温め、
日中、輻射熱を放熱して暖めると言う代物。
見た目は昔の据え置き型灯油ヒーターのよう。

これがまた、夜中に蓄熱する量や設定温度、ファン稼働時間と自然放熱時間といった設定があり、経験がない我家には難しい。。。
蓄熱量が足りなければ夜まで持たないし、無駄に蓄熱すると電気代がもったいない。
設定温度も、運転を止めたり再始動するわけにはいかないので、間違えると寒すぎたり暑すぎたりしてしまいます。
とりあえず現在は
蓄熱量を50%
予約運転で
設定温度21℃で、5:30~8:00、1600~23:30
それ以外の時間帯は-5℃で。
今のところ朝起きるとほんわか暖かく、
夜も布団に入るまでロングTシャツで過ごせます。
1階全体が暖かいのでとても快適です。
リビング階段にロールスクリーンを設置しているんですが、
ロールスクリーンの先、階段部で肌に感じる気温がまったく異なります。
今のところ、うまく運転できていると言うことではないでしょうか。
ただこれからどんどん冷えていくので、天気予報を見ながら、上手に設定しなければなりません。
快適ですが、気の抜けない暖房です(^^;