今日は春日部某所と大宮某所に用事があって初めて東武野田線に乗った。
最近はTXと山手線しか乗らないので、久しぶりのフワフワで落ち着きのないシートが懐かしかった。
しかも、降りた藤の牛島駅のあたりは単線になっていることにビックリ!
でも車窓からの景色もノンビリとしていて結構好きかも。
この暑いさなか、駅から3.5キロほど歩く予定だったので、地図を見ると、藤の牛島は古利根川のそば。
ということで、時間に余裕を持って川のそばをまわって4キロ強ほどの行程となりました。
コンクリートの護岸を予測していたのですが、東武野田線の鉄橋から南のゆりのき橋までは土手が土のままで多くの草に覆われていて、土手から水面までが近く気持ちが良かったです。
この川はずっとこんな感じなのでしょうか。

三本木公園から東武野田線鉄橋

同じ場所から下流方面

特に水が多かったため雰囲気も良かったのでしょうね。

川から公園のトイレへのアクセスもできそうでした。
近くの小貝川では、土手の向こうは見えません。
こんな土手と水面の高さが近いところを、生活圏を望みながらカヤックでノンビリと下れたら、それはそれで気持ちが良さそう(^^)
なんて事をスーツにジャケットまではおって歩いてました(^^;
魚も釣れそうですが、釣り人はいなかったなぁ。
まあ真昼間でしたからね。