カヌー・アウトドア、そして日常。茨城県南を中心とした日記。 最近は子育て、家づくりが中心。
| Admin | Write | Comment |
自己紹介
我家のホームページの日記用ブログです。ホームページにも遊びに来てね!
ホームページはこちら↓
名前 : papaddler
趣味は、カヌー・アウトドア・ドライブ…とか
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
キーワードで検索できるよ
足跡一覧
コメントありがとう(^0^)/
ごぶさた!!(足っちゃった(^^)) from:ヒデ@レイクウォーク
2011/09/10
2010/06/12
2010/06/02
2010/05/13
2010/05/10
最新記事のフィルム
神経衰弱
プログペット
クリックしてあげて!
少しずつ言葉を覚えているよ!
携帯からも見られるよ!
?
忍者ポイント広告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は朝からいわきへ。
高速からは雲ひとつ無い青空が!
う~ん、このまま会議だけで帰るのは勿体ないぞ!

というわけで、高速のインターをひとつ下道で移動して、途中で10分ほど休憩。
タバコの煙で汚れてしまった喉を新鮮な空気で洗うのだ!

三崎公園にある潮見台(だったと思う)。
すぐそばまでは来たことあるけど、ここは初めて。

この一回部分は岬に突き出していて下を見るとちょっと怖い。
 
落ちないように(自殺しないように!?)全面柵で覆われています。

上から見るとこんな感じ。

ね、ちょっと怖いでしょ。


左(北)を見ると岸壁が望めます。

何かシーカヤックを漕ぎたくなりました。

潮見台の階段を登って上まで行くと
柵もない開放的な景色が広がります。
周りより高いのでとても眺めがいい!


この景色。上海へ船で行った時を思い出しました。
鹿児島が見えなくなると360度が海。
空の青と海の青だけ。
何も無い、「壮大」とも「空虚」とも言える様な、
何も変わらないのにいつまでも飽きない青。
果てることの無い青。

僕の人生でももう二度とないであろうあの景色を何となく思い出させてくれた。
PR
妻が七草粥を作ってくれました(^^)
久しぶり、何年ぶりだろう?


実は今日、息子が始めての離乳食。
家族みんなでおかゆでした!仲良しこよし~
(といっても息子は何も入っていないドロッドロの真っ白ですが)

正月のお腹を休めるための優しい食事とも言いますが、、、
これだけだと何か物足りなくないですか?

ということで、揚げ物もリクエスト。
妻特製の鶏の甘酢あんかけと一緒でした。


満腹満腹
これ、なんだかわかります?

実はこれ、オルゴール。
2メートル以上の高さがあります。
とても僕には触ることのできない代物です。
会社に飾ってあって何度も見ているんだけど、今日初めて音色を聴きました。

唐突に会長がクランクでゼンマイ(?)を巻き始めて何かガチャガチャ
やると凄い音圧で優しい音色が!

何がどう凄いって言われると表現できないんだけど、音の厚みというか、小さいオルゴールには無い優しい金属音というか、響きというか。
とにかく僕のオルゴールの常識は脆くも崩れました。

ということで、伝えられないけれど感動までに。
奄美酒類の黒糖焼酎、秋利神。
20年の大古酒。
さらに約10年間の自家貯蔵?
つまり約30年大古酒!?


正月に妻の実家でいただきました。
い~い香り。
しっかりしているのに爽やかな喉越し。
焼酎はまだあんまり分からないけれど
美味いことだけは僕にもわかりました。
まだ残ってたけど、次に行くときまで残ってるかな?

いいものを体験できました。
明けましておめでとうございますm(_ _)m


自宅から見える最初の日の出を見ようと思っていたけれど、早速見過ごしてしまった出足の悪い私ですが、今年も宜しくお願いします。

中国で「猪」と書けば日本で言う「豚」も一緒くたに意味するとか?
我家のマスコットは「ぶたちゃん」。

たくさん鎮座されています。

今年もいいことがたくさんありますように(^^)
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=